公式アカウント

【読者プレゼント】思春期のしんどさってなんだろう?

鴻巣真里香著 思春期は、一般的に心身共に大きな変化が訪れる青年期の期間を指す。 過去に、外国籍の親を持つ事を理由に差別を受けた著者が、本書で「思春期のしんどさ」を多角的に掘り下げた。 学校や家庭、友人…

新たな出会い、友好深める機に/沖縄で朝・日青年交流会

北海道、茨城、鹿児島など各地から参加 朝鮮統一支持運動第41回全国「沖縄」集会(11月24~25日)に参加する朝・日の青年たちによる交流会が11月24日、沖縄県那覇市内で行われた。交流会には、北海道か…

【読者プレゼント】「あたりまえの権利」を求めて

大阪朝鮮学園高校無償化・補助金裁判記録集刊行委員会編 本書は、学校法人大阪朝鮮学園が国に対して高校無償化制度の施行規則に基づいた指定の義務付けを求めた裁判(大阪無償化裁判)と、大阪府と大阪市に対し府、…

統一支持全国「沖縄」集会、沖縄県内外からアピール

“反植民地主義の連帯” “朝鮮学校と沖縄の姿かさねて” 集会(11月24日)では、沖縄をはじめ千葉、群馬、福岡など各地から各界各層の代表が各々の活動などについて報告した。各氏の発言を紹介する。 ◇ 沖…

民族教育を守る「つながり」/大阪朝鮮学校裁判記録集 出版記念集会

11月22日に行われた大阪朝鮮学校無償化・補助金裁判記録集の出版を記念した集会(主催=朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪)は、裁判闘争に取り組んだ大阪朝鮮学園裁判弁護団や学校関係者、支援者らが集ま…

「あたりまえの権利」を求めて/大阪朝鮮学校裁判記録集 出版記念集会

11月22日、『大阪朝鮮学校無償化・補助金裁判「あたりまえの権利」を求めて』の出版を記念した集会(主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪)が東成区民センターで行われた。大阪朝鮮学園裁判弁護団、同…

〈今月の映画紹介〉アフター・ミー・トゥー/パク・ソヒョン、イ・ソミ、カン・ユ・ガラム、ソラム監督

「# Me Too」のその後、コミュニティーの課題 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 2017年秋、米紙ニューヨーク・タイムズは、当時ハリウッドで影…

差別是正、国交正常化のための運動を/東京で交流会

朝・日の女性たちが決意新たに 17日に東京都内で行われた「こども基本法と朝鮮学校・外国人学校の課題~すべての子どもに学ぶ権利の実現を! 研修・交流会」(主催=実行委員会、以下、交流会)では、日本各地で…