公式アカウント

大阪府に不平等の是正訴え/朝鮮学校オモニ会、人権協会代表など

大阪府内の5校の朝鮮学校オモニ会代表、女性同盟及び大阪人権協会の代表、日本人支援者など10人が7月16日、「こども基本法」および「大阪府子ども条例」の理念のもと、朝鮮学校をとりまく様々な不平等の是正に…

陸自・米海兵隊の共同訓練、最大規模で

日本社会や在日同胞を取り巻くニューストピックを週に一度、紹介する。 陸自・米海兵隊の共同訓練、最大規模で 陸上自衛隊と米海兵隊による共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」が7月28日から始まった。8月7日…

人種差別的な職質を問う訴訟/東京地裁で第2回口頭弁論【詳報】

侮辱的な扱い、偏見を助長 見た目や国籍など民族的ルーツと関連し、個人を犯罪捜査の対象とする「レイシャルプロファイリング」。23日、東京地裁では、日本の警察による「レイシャルプロファイリング」について初…

東京でムジゲ会「全国」交流会/9月21日~23日

ムジゲ会「全国」交流会2024(主催=実行委)が9月21日から23日にかけ東京都・国立オリンピック青少年総合センターで行われる。 10年ぶりとなる「全国」交流会では、懇親会や交流レクリエーション、リレ…

<ワールドオピニオン>民族的団結以外に道はない/アルジャジーラ

ハマスとファタハが協定に署名   カタールの衛星テレビ局「アルジャジーラ」は7月23日、中国の仲介でパレスチナの2大勢力であるハマスとファタハが、イスラエルの対ガザ支配を阻止するべくパレスチナ国家統一…

<ワールドオピニオン>シークレットサービスに対する疑惑/インフォ・ブリックス

トランプ暗殺未遂を巡る矛盾   BRICSの広報サイトであるインフォ・ブリックスは19日、「シークレット・サービス、トランプ暗殺未遂の矛盾の中で疑惑を持たれる」と題するコラムを掲載した。以下は要旨。

レイシャルプロファイリング訴訟/第2回口頭弁論

人種差別的な職務質問を問う 人種や肌の色、国籍、民族的出自などに基づき捜査対象を選別する「レイシャル・プロファイリング」によって職務質問(職質)を受けたのは、人種差別であり違法だとして、外国ルーツの2…

深まる戦争危機、正しい情勢認識を/停戦71年シンポジウムで

「朝鮮戦争停戦71年国際シンポジウム―戦争危機を克服し、自主、平和へ―」(主催=東アジア市民連帯、22日、連合会館)に登壇したパネラー各氏の報告を紹介する。(まとめ・金淑美) 対南政策転換の背景/李柄…