公式アカウント

早急にヘイト禁止条例制定を/市民団体が埼玉県知事に請願

「ヘイトスピーチ禁止条例を求める埼玉の会」(以下、埼玉の会)が4日、埼玉県の大野元裕知事宛の請願書を県人権・男女共同参画課に提出した。要請には、埼玉の会の共同代表である小川満さんと斎藤紀代美さんをはじ…

【読者プレゼント】今日に抗う 過ぎ去らぬ人々

中村一成著 元新聞記者であり、2011年からフリーで活動する著者が、月刊『イオ』で連載した約6年分のエッセイを収録した一冊。 レイシズムが蔓延し、歴史否定・改ざんが横行する現代社会に、京都第1初級襲撃…

“強制労働否定の新たな形態”/佐渡朝鮮人労働の展示を問う討論会

強制動員真相究明ネットワークが主催する討論会「世界文化資産『佐渡島(さど)の金山』の朝鮮人労働の展示を問う!」が9月23日にオンラインで行われた。 今年7月、インド・ニューデリーで開かれたユネスコ世界…

〈本の紹介〉「資本主義は私たちをなぜ幸せにしないのか」 ナンシー・フレイザー

経済以外の重要なものを喰い尽くすシステム 近年、資本主義社会の問題点を論じる著書の売れ行きが好調だという。いまの社会や生活のあり方に行き詰まりを感じている人々が増えているのだろう。 本書の著者は資本主…

ムジゲ会の「全国」交流会/同胞障がい児・者と家族が集う【動画】

    未来につながる架け橋に 東京都内の施設で開催された「ムジゲ会全国交流会2024」(9月21~23日)は、テーマに掲げた同胞障がい者とその家族を「やさしく包み込むトンポトンネ…

包括的反差別法を求め、新宿で集会とデモ/200人が共に声あげる

露呈する人権侵害の数々 あらゆる差別・暴力のない社会の実現に向けて、日本政府に対し、「包括的反差別法」の採択を求める集会とデモが9月28日、東京・新宿駅周辺で行われた。朝鮮学校差別や日本軍性奴隷制、強…

長生炭鉱水没事故朝鮮人犠牲者問題/市民団体、坑口開口工事を開始

究明を最も進めるべき主体は誰か 1942年、山口県宇部市にあった海底炭鉱・長生炭鉱での水没事故を巡り、昨年12月、市民団体「長生炭鉱の水非常(炭鉱用語:水没事故)を歴史に刻む会」(以下、刻む会)は、韓…

関東大震災朝鮮人虐殺パネル展/町田で開催 映画上映会も予定

町田市民フォーラム(東京都)で「知ることで未来が見えるパネル展『関東大震災101年 歴史を記憶し、悲劇を繰り返さないために』」が21~22日に行われた(=写真)。西東京地域では11年ぶりの関東大震災朝…