公式アカウント

ムジゲ会の「全国」交流会/同胞障がい児・者と家族が集う【動画】

    未来につながる架け橋に 東京都内の施設で開催された「ムジゲ会全国交流会2024」(9月21~23日)は、テーマに掲げた同胞障がい者とその家族を「やさしく包み込むトンポトンネ…

関東大震災朝鮮人虐殺パネル展/町田で開催 映画上映会も予定

町田市民フォーラム(東京都)で「知ることで未来が見えるパネル展『関東大震災101年 歴史を記憶し、悲劇を繰り返さないために』」が21~22日に行われた(=写真)。西東京地域では11年ぶりの関東大震災朝…

10年ぶりに「虹色」の交流 /「ムジゲ会全国交流会2024」が東京で開催

「ムジゲ会全国交流会2024」が21~23日に、東京都内の施設で開催された。10年ぶりに行われたムジゲ会の「全国」交流会に、各地から32組70人の障がいのある同胞とその家族、ボランティア、総聯中央の南…

“関係悪化の原因は日本政府の敵視政策”/大阪市民が朝・日国交正常化を訴え

平壌宣言から22年 「日朝国交正常化の早期実現を求める大阪集会」が13日、大阪市内の会館で行われ、約100人の日本市民らが参加した。 はじめに、日朝国交正常化の早期実現を求める市民連帯・大阪の大野進共…

ジャーナリスト・中村一成さんの新刊『今日に抗う 過ぎ去らぬ人々』/来月に出版記念講演会も

応答の言葉が光となり 今年9月、ジャーナリストの中村一成(イルソン)さんの新刊「今日に抗う 過ぎ去らぬ人々」が刊行された。月刊『イオ』で、約6年にわたって連載されたエッセイ「在日朝鮮人を見つめて」「今…

【読者プレゼント】持続可能な発展の話―「みんなのもの」の経済学

宮永健太郎著 本書は、「持続可能な発展」をキーワードとし、「環境と経済」という視点に立ち、環境問題を考える入門書。 著者は、SDGsが日本で普及しつつある今、次なる課題は一人ひとりが「持続可能な発展」…

同胞の権益守る最前線で活躍/人権協会30周年

記念シンポジウムと祝賀宴 在日本朝鮮人人権協会結成30周年記念シンポジウム「在日朝鮮人差別の構造とその打開に向けて」(主催:同協会)が7日、大阪市内のマイドームおおさかで行われ、総聯中央の南昇祐副議長…

日系ディアスポラ団体が共同声明/関東大震災朝鮮人・中国人虐殺

国家責任否定する日本政府を糾弾 8月31日、米国やカナダの複数の日系ディアスポラ団体が、関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺における国家責任を否定し続ける日本政府へ、その責任を問いただす共同声明を発表した…