
「虐殺はなかった」の論拠を徹底検証/議員勉強会で鄭栄桓教授が講演
2025年02月11日 09:00
引用文献の故意的な切り取りを指摘 6日、参議院議員会館で行われた関東大震災朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会の設立総会及び勉強会では、明治学院大学の鄭栄桓教授が講演を行った。鄭教授は、「虐殺否定論」の根…

「志継ぐ」「灯絶やさない」/日朝全国ネット、連帯の思いを共有
2025年02月10日 19:20

「日本と朝鮮を結ぶ全国ネットワーク」結成/ 中央・地方86の友好団体が参加
2025年02月10日 19:10

未来を拓く反帝、反植民地の闘い/横浜で徐勝さん講演会
2025年02月10日 08:17
立命館大学元教授で現在は韓国の又石大学校の碩座教授を務める徐勝さんの講演会「反帝国主義、反植民地の民衆たちはいかに闘ってきたか」が1月25日、神奈川県立かながわ労働プラザ(横浜市)で行われた。 講演会…

【解説】水中にある遺骨の状態は?
2025年02月08日 08:49
1月31日から今月2日にかけて行われた長生炭鉱水没事故と関連した坑内調査。潜水調査最終日には、沖縄で戦没者の遺骨収集を続ける市民団体「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さんが、水中にある遺骨の状態について解…

〈長生炭鉱水没事故の現場で〉戦後補償の当事者は誰か/記者が見た課題
2025年02月08日 08:49
山口県宇部市の東部、瀬戸内海に面した床波海岸から、肉眼ではっきりとみえる2本のピーヤ。排気・排水筒を意味するピーヤの存在は、かつてその一帯で海底炭鉱が運営されていた歴史的事実をいまも伝えている。昨今、…

京都府初の人権条例/市民有志が賛同募る緊急署名
2025年02月07日 13:09
条例制定に“待った” 「京都府人権尊重の共生社会づくり条例(仮称)」を巡って、1月28日から条例骨子の見直しを求める緊急署名がオンラインで開始された。 府内初の人権条例として制定が期待された同条例に関…

手を取り合い明るい未来を/千葉日朝友好の集い2025
2025年02月07日 09:38
公開授業や公演、講演と懇親会も 「千葉県日朝友好新春の集い2025」が1月26日に千葉初中で行われた。総聯千葉県本部と日朝友好千葉県の会(友好の会)が共催した集いに、総聯本部の呉泳哲委員長、県内の総聯…

【読者プレゼント】苦しかったときの話をしようか
2025年02月07日 09:00
森岡毅編 不況に陥ったUSJを立て直した経験を持つ戦略家・マーケターで、4児の父である著者が、キャリアデザインに迷う子どものために、そのノウハウを書き下したガイドブック。 就職や年収、労働観や社内での…

〈関東大震災朝鮮人虐殺〉政府に史実の認定求める/検証する有志議員の会が設立
2025年02月06日 19:43
関東大震災朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会設立総会および勉強会が6日、参議院会館で行われた。ここに平岡秀夫衆議、近藤昭一衆議、水岡俊一参議、徳永エリ参議、杉尾秀哉参議、石垣のりこ参議(いずれも立憲)ら…