公式アカウント

「福島朝鮮学校を支援する会」、今年も支援金

「福島朝鮮学校を支援する会」(以下、支援する会)メンバーが3月21日、福島初中を訪れ、支援金を同校へ寄贈した。 支援する会の住谷圭造会長は、「今年もなんとか支援する会に所属する団体・会員から支援金を集…

国交正常化の早期実現を誓う/総聯西大阪支部で日朝友好新春の集い

総聯大阪・西大阪支部と各団体、南大阪平和人権連帯会議をはじめとする日本の市民団体、労働組合などが主催する「2024年日朝友好(西・港・大正)新春のつどい」が2月7日、大阪市港区民センターホールで開催さ…

『太陽の男たち』を読む・観る・語る/第9回朝大文学カフェ

「壁を叩け!」―作家が込めたメッセージ 朝鮮大学校朝鮮問題研究センター・朝鮮文化研究室が主催する第9回「朝大文学カフェ」が9日、朝大で行われた。現下、イスラエルによるパレスチナ・ガザへのジェノサイドが…

医協西日本主催の新春講演、1月6日に

国際情勢と朝鮮半島の平和をテーマに 在日本朝鮮人医学協会西日本本部が主催する新春講演会が1月6日、道頓堀ホテルを会場とし、オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催される。 1部は、「変動する国際…

新たな出会い、友好深める機に/沖縄で朝・日青年交流会

北海道、茨城、鹿児島など各地から参加 朝鮮統一支持運動第41回全国「沖縄」集会(11月24~25日)に参加する朝・日の青年たちによる交流会が11月24日、沖縄県那覇市内で行われた。交流会には、北海道か…

統一支持全国「沖縄」集会、沖縄県内外からアピール

“反植民地主義の連帯” “朝鮮学校と沖縄の姿かさねて” 集会(11月24日)では、沖縄をはじめ千葉、群馬、福岡など各地から各界各層の代表が各々の活動などについて報告した。各氏の発言を紹介する。 ◇ 沖…

差別是正、国交正常化のための運動を/東京で交流会

朝・日の女性たちが決意新たに 17日に東京都内で行われた「こども基本法と朝鮮学校・外国人学校の課題~すべての子どもに学ぶ権利の実現を! 研修・交流会」(主催=実行委員会、以下、交流会)では、日本各地で…

“すべての子どもに学ぶ権利を”/朝・日女性団体が交流会

「こども基本法と朝鮮学校・外国人学校の課題~すべての子どもに学ぶ権利の実現を! 研修・交流会」(主催=実行委員会、以下、交流会)が17日、東京都の文京区男女平等センターで行われ、日本各地で活動する在日…

日体大松浪健四郎理事長の講演/愛知中高で

日朝スポーツ交流から平和外交に 愛知中高創立75周年・新校舎竣工記念交換・公開授業(10月29日)では、元文部科学副大臣である日本体育大学の松浪健四郎理事長による記念講演が行われた。松浪理事長は、4回…

停戦70年に際し、那覇市でシンポ

朝鮮と沖縄、その不可分性を共有 シンポジウム「朝鮮戦争から考える沖縄と東アジアの平和~停戦協定を平和協定へ~」(主催=実行委員会)が9月30日、那覇市で行われ、約150人が集った。