公式アカウント

〈月間メディア批評〉歴史認識に「折り合い」はつかない

米紙の靖国記事 米国の首都にある第二の新聞、ワシントン・タイムズは7月28日付で、「怒りを招く東京の神社」という見出しで、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題を取り上げて、「日本の首都の真ん中にある靖国神…

〈日本政府の大罪・遺骨は語る 7〉北海道・光昭寺

1945年7月15日、米軍艦船の艦砲射撃により、日本製鉄輪西製鉄所(現、新日鉄室蘭製鉄所)にいた朝鮮人労働者5人が「犠牲」になった。 そのうち3人の遺骨は今も遺族の手に渡らず、光昭寺(北海道室蘭市)に…

〈月間メディア批評〉放置される政治家の妄言

「無知の極み」 日本の土、日曜日の午前中に放送される各テレビ局の時事番組は、日本人を歴史健忘症にして、反民主主義者になるよう洗脳している。極右政治家、御用学者が中国の「反日教育」を引き続き非難し、作家…

〈月間メディア批評〉過去の侵略事実伝えない新聞

盧大統領の批判 韓国の盧武鉉大統領は島根県議会における「竹島の日」条例の制定を受けて、「日本の植民地支配の正当化」を「断固処断」するという対日政策に出ている。 大統領が3月23日に発表した「国民への手…

〈月間メディア批評〉信頼できる報道伝達は「謀略」か

オーマイニュースが5周年 世界最大の独立系インターネット新聞であるオーマイニュースは2月22日夜、ソウルの世宗(セジョン)文化会館で創刊5周年記念式典を開催した。私は海外から唯一人招待され、祝辞を述べ…

〈月間メディア批評(下)〉品格あった朝鮮代表

感動的なシーン サッカーW杯アジア最終予選の日本対朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)戦が2月9日、埼玉スタジアムで行われた。私はインターネット新聞、日刊ベリタの取材団の一員として、南サイドスタンドに設けら…

〈月間メディア批評(上)〉共謀して歴史を偽造

言及自体が論議対象 前回、「日本軍の戦時性暴力」責任者を裁く女性国際戦犯法廷を扱ったNHKの特集番組が、安倍晋三自民党幹事長代理(当時、内閣官房副長官)、中川昭一経産相ら政権党政治家、極右団体などの「…

〈そこが知りたいQ&A〉NHK番組改ざん、何が問題なのか?

Q:「NHK番組改ざん」何が問題なのか。 A:NHKは01年1月に特集番組「戦争をどう裁くか」(4回シリーズ)の第2回として、00年12月に東京で開かれた「女性国際戦犯法廷」を素材に「問われる戦時性暴…