公式アカウント

開城の世界遺産を訪ねて(下)/小久保晴行

高麗の歴史つくりし王建の墓に参りて平和いのりぬ 満月台に続いて訪れたのは鄭夢周の邸宅跡の崧陽書院である。子男山の南側に建つ崧陽書院は高麗末期に建てられ、朝鮮王朝時代に建て替えられた儒教の教育機関であっ…

朝鮮代表が国連で演説、衛星発射は今後も継続

朝鮮代表が23日、国連総会第68回会議4委員会会議で、「国の経済発展と人民生活向上に必要な実用衛星を引き続き発射していく」と改めて宣言した。

外務省代弁人が談話、「一方的な先核放棄はない」

緊張緩和の方向に動いていた朝鮮半島情勢が再度、危機的状況に陥っていることに関し、朝鮮外務省スポークスマンが23日、談話を発表した。 談話は、対話と協議を通じて、朝鮮半島の平和と安定を保障するために朝鮮…

開城の世界遺産を訪ねて(上)/小久保晴行

千年の歴史をほこる古跡群/開城なつかし緑薫りて 去る10月7日から12日まで、「東京・平壌虹の架け橋」第2回友好訪問団(金丸信吾団長)の一員として平壌と開城を訪問した。 筆者にとっては5回目の訪朝だが…

朝鮮で内閣拡大総会/第4四半期経済計画を討議

朝鮮中央通信によると、朝鮮で内閣拡大総会が行われた。 総会には、朴奉珠総理をはじめ内閣メンバーが参加。内閣直属機関の関係者と管理局の局長、道市郡人民委員会の委員長、道農業経営委員会の委員長、道地区計画…

「民主主義の危機的瞬間」/海外学者ら206人、国情院事件で声明

インターネットメディア・統一ニュースによると、海外で活動する南朝鮮の学者や米国を代表する歴史家であるシカゴ大学のブルース・カミングス教授をはじめ、米国、英国、カナダなど15カ国の朝鮮半島問題の研究者ら…

朝鮮で内閣拡大総会、第4四半期経済計画を討議

朝鮮中央通信によると、朝鮮で内閣拡大総会が行われた。 総会には、朴奉珠総理をはじめ内閣メンバーが参加。内閣直属機関の関係者と管理局の局長、道市郡人民委員会の委員長、道農業経営委員会の委員長、道地区計画…

〈月間平壌レポート 10月〉文化生活の拡充実感

「10.10」迎えた平壌の光景 【平壌発=金里映】10月、朝鮮労働党創建記念日(1945年10月10日)に際して平壌に広がったさまざまな光景は、より一層充実する市民たちの文化生活の一端を垣間見せた。 …