公式アカウント

高句麗壁画古墳を新たに発掘/平壌市三石区域湖南里で

最近、社会科学院考古学研究所が高句麗壁画古墳を新たに発掘した。26日発朝鮮中央通信が伝えた。 壁画古墳は、平壌市三石区域湖南里広大山の南の麓に位置している。周辺には、湖南里四神塚や土浦里大古墳をはじめ…

仁川アジア大会への選手団派遣決定/朝鮮五輪委

朝鮮中央通信は5月23日、朝鮮オリンピック委員会が9月19日から10月4日まで南朝鮮の仁川で行われる第17回アジア競技大会に朝鮮選手団を派遣することを決定したと伝えた。 同委員会は、大会に朝鮮選手団が…

〈ニュースの窓〉米国の戦略と日本の集団的自衛権

禍災もたらす「パンドラの箱」 日本の安倍政権は、解釈改憲による集団的自衛権の行使容認を目指している。国内の反対世論などお構いなしだ。憲法9条を形骸化させ、戦争ができる体制をつくろうとする政権には、米国…

美容と食の関係に注目/関連本が女性に人気

朝鮮で最近、「美容と健康に良い料理」という本が女性たちから人気を集めているという。 本のまえがきには「肌を美しく保つことは食事から始まる」と書いてあり、美肌に効く食材と料理が具体的に紹介されている。

盛況を呈した産業デザイン展示会

第1書記の指導受けたデザインに関心 4月10日から5月13日まで、太陽節慶祝・国家産業デザイン展示会が平壌で催され、盛況を呈した。 今回の展示会には、金正恩第1書記が自ら指導した600点余りのデザイン…

今年も訪朝、「日朝友好なにわの翼」

自分の目で見て感じて確かめて 【平壌発=李泰鎬】「日朝国交正常化の早期実現を求める市民連帯・大阪」の有元幹明共同代表(77)を団長とする訪朝団「日朝友好なにわの翼」が今年も訪朝した(5月3~8日)。「…

重視される「後方事業」/生産活動、国防の要

朝鮮で「後方事業」というと一般的に、労働者の生活を保障し、物質・文化生活のレベルを上げるために国家および経済機関、社会団体と企業所が行う活動のことだ。労働者のための寮や食堂、託児所をはじめ、企業所など…

〈第1書記の活動 4月〉労働者の住環境を改善

生産意欲アップと人民生活向上のため 金正恩第1書記は4月、工場に勤める労働者のための寮施設や軍の水産事業所などを視察した。これら施設は、第1書記の指示の下で新しくつくられた。それぞれ、生産の直接の担い…