公式アカウント

〈World Opinion〉「北朝鮮人権報告書」の裏側/ロンダ・ハウベン

国連人権理事会の危険な動き 最近の米国は、国連と追従国を動員して「最悪の人権蹂躙国」というレッテルを張る方法による朝鮮孤立圧殺にやっきになっている。以下は、最近発表された「朝鮮人権国連調査報告書」の矛…

日本人調査と関連した実務接触終了

調査の現況を分科別に説明 【平壌発=金里映】今年5月にストックホルムで行われた朝・日政府間会談での合意にしたがって、すべての日本人に対する包括的、全面的調査を実施する特別調査委員会(委員長=徐大河・朝…

祖平統、「ビラ放任すれば関係破局」

南側に警告 祖国平和統一委員会(祖平統)は23日、書記局報道第1076号を発表し、北側の再三の警告にもかかわらず南朝鮮で右派団体による反北ビラの散布が強行されれば、北南関係が回復不可能な破局にひんする…

「北南関係は重大岐路に」

高位級接触北側代表団が声明 北南高位級接触北側代表団は22日、北南関係の現状に関して声明を発表し、「北南関係は対話の種火を生かすのか、あるいは対決が極限に達して戦争の火種になるのかの岐路に立たされてい…

進む朝鮮の教育改革

初等・中等教育の現場から 【平壌発=金里映】朝鮮の学校教育は今、大きな転換期を迎えている。初等・中等教育を強化すべく、既存の義務教育年限を1年延長した全般的12年制義務教育が今年4月から本格的にスター…

抑留米国人1人を釈放

第1書記の特別措置で決定 22日発朝鮮中央通信は、金正恩第1書記が米国のオバマ大統領のたび重なる要請を考慮し、米国人犯罪者ジェフリー・エドワード・フォウル(56歳)を釈放する特別措置を講じたと報じた。…

朝ロ、鉄道整備・改修に着手

梓洞-江東-南浦区間 朝鮮とロシアとの経済協力事業の一環として、梓洞駅(平安南道殷山郡)-江東駅(平壌市江東郡)-南浦駅(南浦市)区間の鉄道が改修・整備される。 21日、東平壌駅で着工式が行われた。朝…

「高位級接触の開催危うい」/朝鮮中央通信社公開報道

7日に発生した西南海上での衝突を収拾するために15日に板門店で行われた北南緊急接触が決裂したことと関連し、朝鮮中央通信は16日、ことの真相を暴露する「公開報道」を発表した。