公式アカウント

高嶋伸欣・琉球大学名誉教授の講演(要旨)/「日朝国交正常化を求める9.13集会」

“日本の民主主義は歪められている” 拉致問題の発端、大局的に捉えるべき 安倍首相が拉致問題の解決に対する熱意を喪失しているのではないかという指摘があがっている。会員制情報誌「選択」(2015年5月号)…

朴槿恵大統領の発言を非難/朝鮮歴史学学会が代弁人談話発表

「歴史的正統性云々する資格ない」 中国・北京で開催された「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」記念式典(3日)に参加するため訪中した南朝鮮の朴槿恵大統領が4日、「上海臨時政府」庁舎の再開館式典…

戦後70年、朝鮮を訪れた日本の大学生たち

“出会いは小さな一歩、日朝関係改善につなげたい” 【平壌発=金淑美】朝鮮解放70周年を迎えた8月、朝鮮を訪問して現地の人々とふれあい、日本と朝鮮の間に横たわるさまざまな問題について考えた日本の大学生た…

朝鮮文化研究会メンバーが訪朝報告

“平壌に自転車、売店増えた” 8月22~29日に朝鮮を訪問した朝鮮文化研究会のメンバーによる訪朝報告会が11日、都内で行われた。編集者・平田賢一氏を中心とする朝鮮文化研究会は近年、希望者を募って夏に1…

水泳、女子サッカー、金メダルに歓喜

スポーツ専門チャンネルもスタート 【平壌発=金淑美】水泳の世界選手権女子高飛び込みで金メダルを獲得したキム・グクヒャン選手の活躍、女子サッカーの東アジアカップ優勝など、スポーツ面では明るい話題が相次い…

〈月間平壌レポート 8月〉戦争前夜から一転、局面打開へ

8.24北南合意、急展開の朝鮮半島情勢 【平壌発=金淑美】日本による植民地支配からの解放70周年を迎えた8月は、戦争前夜の緊張状態から一転、北南高位当局者による劇的な合意妥結によって北南関係改善のため…

合意をめぐる世論ミスリードする南

国防委、「関係改善に抵触する言行」と指摘 今回行われた北南高位級緊急接触で双方は、軍事的対決と衝突を防ぎ、関係の発展を図るうえで提起される原則的問題を真摯に協議し、6項目の合意を明記した共同報道文を発…

〈第1書記の活動 8月〉北南の合意を評価

“和解と信頼の道に戻した重大な契機” 8月、米・南による軍事的挑発によって朝鮮半島情勢は交戦直前の危険な段階にまで達したが、朝鮮の提案により行われた北南高位級緊急接触が妥結したことで一旦は収束した。金…