公式アカウント

羅先市復旧作業、党創立前に終了

水害地域住民ら、新居へ引っ越し 朝鮮中央通信によると8日、羅先市被害地域の住民たちが新居への引っ越しを行った。 去る8月、深刻な水害に見舞われた羅先市だが、金正恩第1書記の指導の下、朝鮮労働党創立70…

安保法成立、集団的自衛権行使の持つ危険性

高まる朝鮮半島での戦争危機 朝鮮問題専門家・北川広和氏に聞く 自衛隊法など10の法律を一部「改正」した「平和安全法制整備法」と、自衛隊の海外派遣に関する「国際平和支援法」(新規制定)で構成された「安全…

10.10を目前に変わる平壌の風景

生活必需品そろえた蒼光商店に注目 朝鮮労働党創立70周年(10月10日)が間近に迫ってくる中、首都・平壌の風景がまたも大きく変わりつつある。大同江には新しく造られた巨大な総合サービス船「ムジゲ(虹)」…

〈第1書記の活動 9月〉反帝・自主の立場で共闘

被災地・羅先で住宅再建など指示 朝鮮労働党創立70周年を1カ月後に控えた9月、金正恩第1書記は、キューバと朝鮮の外交関係設定55周年に際して朝鮮を訪問したキューバ国家代表団と会見した。一方、被災地に直…

金正恩第1書記が「スカルノの星賞」受賞

“朝鮮半島の平和と統一に貢献” 朝鮮中央通信によると、金正恩第1書記にインドネシアのスカルノ教育財団が「スカルノの星賞(スカルノ賞)」を授与した。 授賞式が9月27日、ジャカルタで行われ、「スカルノの…

国内企業が躍進/第11回平壌秋季国際商品展覧会で

【平壌発=金淑美】毎年春と秋に平壌で行われる国際商品展覧会は、朝鮮の対外経済活動における変化を知ることのできる、一つのバロメーターとなっている。 今回で11回を数える平壌秋季国際商品展覧会(9月21~…

〈月間平壌レポート 9月〉実り豊かな10月に向け奮起

食生活の拡充実感 【平壌発=金淑美】建国67周年を迎えた9月。日中はまだまだ日差しが強いが、朝夕は冷涼な秋気ただようこの頃。街道沿いに咲く白やピンク色のコスモスの群が秋風に揺られ、季節の移ろいをいっそ…

高里鈴代氏の特別報告/「部外者」のようなふるまい許されない

朝鮮半島の緊張を利用する日本を批判 今年5月24日、世界各国の女性たち30人が、非武装地帯(DMZ)を通過して朝鮮半島を縦断し、朝鮮の統一と平和を訴えた。 女性たちの朝鮮半島縦断プロジェクトを企画した…