公式アカウント

〈米国の覇権戦略と東アジア(中)〉「歴史」は封印、「対北」で結束

米が仲介する日・南の軍事協力 南朝鮮では日米防衛協力指針(ガイドライン)の再改定を機に日本の軍国化に対する警戒心が高まった。4月に訪米した安倍首相の歴史修正主義的な言動は南のメディアでも批判を呼び、反…

平壌で6.15宣言発表15周年記念中央報告会

民族の大団結で自主統一の大路を 【平壌発=金淑美】6.15共同宣言発表15周年中央報告会が15日、東平壌大劇場で行われた。報告会には、最高人民会議常任委員会の楊亨燮副委員長、党中央委員会の金養建秘書、…

〈米国の覇権戦略と東アジア〉(上)/“2015年版「桂-タフト密約」”

日米ガイドライン再改定、第1目標は朝鮮半島 「2015年版『桂-タフト密約』だ」-ワシントンでオバマ大統領と安倍首相による首脳会談(4月28日)が行われた翌々日。ソウル光化門にある李舜臣将軍の銅像前に…

〈World Opinion〉「進退を議論すべき時」

メディア・トウデイ 朴槿恵が招いた社会混乱 南朝鮮の全国言論労働組合連合が発行するメディア・トゥデイは8日、「大統領の進退を議論すべき時」と題するコラムを掲載した。要旨は次の通り。 中東呼吸器症候群(…

在韓米軍は生物化学兵器戦実験場だったのか

炭疽菌などの猛毒性物質持ち込む ハンギョレ新聞6月4日付(電子版)は「在韓米軍は世界規模の生物化学兵器戦実験場だったのか」と題する次のような記事を載せた。 米軍が世界規模で生物化学兵器による攻撃および…

統一支持日本委代表ら、首相宛に要請

“総聯弾圧やめ、日朝交渉再開へ” 朝・日ストックホルム合意から1年が経つ中、日森文尋議長をはじめとする朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会の代表メンバーらが11日、内閣府を訪れ、総聯への家宅捜索に抗議し…

〈第1書記の活動 5月〉弾道ミサイル水中試射を評価

朝鮮が5月8日、潜水艦弾道ミサイル(SLBM)の水中発射実験に成功したという報道は、国際社会の関心を集めた。朝鮮中央通信によると、発射実験は金正恩第1書記自らが発起し、直接指導した。朝鮮が潜水艦弾道ミ…

ロシア企業が進出意欲示す/平壌春季国際商品展

【平壌発=金里映】朝鮮、ニュージーランド、ドイツ、ロシア、マレーシア、モンゴル、スイス、シンガポール、中国、カンボジア、フランス、ポーランド、オーストラリア、イタリア、インドネシア、ベトナム、中国・台…