
10.10を目前に変わる平壌の風景
2015年10月06日 11:23
生活必需品そろえた蒼光商店に注目 朝鮮労働党創立70周年(10月10日)が間近に迫ってくる中、首都・平壌の風景がまたも大きく変わりつつある。大同江には新しく造られた巨大な総合サービス船「ムジゲ(虹)」…

国内企業が躍進/第11回平壌秋季国際商品展覧会で
2015年09月28日 18:03
【平壌発=金淑美】毎年春と秋に平壌で行われる国際商品展覧会は、朝鮮の対外経済活動における変化を知ることのできる、一つのバロメーターとなっている。 今回で11回を数える平壌秋季国際商品展覧会(9月21~…

〈月間平壌レポート 9月〉実り豊かな10月に向け奮起
2015年09月28日 17:59
食生活の拡充実感 【平壌発=金淑美】建国67周年を迎えた9月。日中はまだまだ日差しが強いが、朝夕は冷涼な秋気ただようこの頃。街道沿いに咲く白やピンク色のコスモスの群が秋風に揺られ、季節の移ろいをいっそ…

高里鈴代氏の特別報告/「部外者」のようなふるまい許されない
2015年09月17日 11:44
朝鮮半島の緊張を利用する日本を批判 今年5月24日、世界各国の女性たち30人が、非武装地帯(DMZ)を通過して朝鮮半島を縦断し、朝鮮の統一と平和を訴えた。 女性たちの朝鮮半島縦断プロジェクトを企画した…

高嶋伸欣・琉球大学名誉教授の講演(要旨)/「日朝国交正常化を求める9.13集会」
2015年09月17日 10:38
“日本の民主主義は歪められている” 拉致問題の発端、大局的に捉えるべき 安倍首相が拉致問題の解決に対する熱意を喪失しているのではないかという指摘があがっている。会員制情報誌「選択」(2015年5月号)…

東京で「日朝国交正常化を求める9.13集会」
2015年09月17日 10:32
歴史の反省に基づく友好関係構築を 「平壌宣言13周年 日朝国交正常化を求める9.13集会」(主催=同実行委員会)が13日、東京・文京区の施設で行われた。 集会ではまず、主催者を代表して日韓ネットの渡辺…

教科書国定化をめぐる激しい議論/南で市民団体や学界が抗議声明
2015年09月14日 15:25
「親日・独裁の歴史を美化」 南朝鮮で歴史教科書の国定化をめぐる激しい議論が起こっている。現在は検定教科書だが国定教科書に移行した場合、日帝の植民地統治と親日・独裁の歴史が美化され、政権の反北対決姿勢が…

朴槿恵大統領の発言を非難/朝鮮歴史学学会が代弁人談話発表
2015年09月14日 15:21
「歴史的正統性云々する資格ない」 中国・北京で開催された「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」記念式典(3日)に参加するため訪中した南朝鮮の朴槿恵大統領が4日、「上海臨時政府」庁舎の再開館式典…