公式アカウント

「軍事大国」日本は東アジアの平和に対する深刻な脅威/浅井基文

自民党安保調査会の「敵基地攻撃能力」保有提言を糾す 自民党安全保障調査会は3月29日、「北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射を受け、ミサイル防衛(MD)の強化に向けた緊急提言」をまとめた。政府に対し、…

大騒ぎは米南日のマスコミだけ、海外から見たクアランプール事件/李東埼

完敗したCIAと国情院の謀略劇 マレーシアのクアラルンプール国際空港で2月13日に死亡した朝鮮公民の遺体は、両国の共同声明にもとづき3月30日、朝鮮側に引き渡された。 共同声明は「両国は、ビザなし渡航…

〈朝鮮・マレーシア共同声明歓迎談話〉メディアは公正なジャーナリズムに立ちかえるべき/菱木一美

2月13日に起きた「北朝鮮公民死亡」事件をめぐって険悪化した朝鮮民主主義人民共和国とマレーシアの関係は、両国政府の真摯な努力によって一カ月半で正常に復した。アジアの平和と安定にとって歓迎すべき外交成果…

〈朝鮮・マレーシア共同声明歓迎談話〉両国を法的に拘束する国際文書/家正治

2017年2月17日にマレーシア国際空港で朝鮮民主主義人民共和国公民が死亡したことによって発生した問題につき、会談を行った朝鮮民主主義人民共和国(以下、朝鮮)とマレーシアの両代表団は、3月30日に共同…

〈朝鮮・マレーシア共同声明歓迎談話〉悪意を持って引き起された事件/日森文尋

朝鮮とマレーシアが3月30日に発表した共同声明を心から歓迎する。 もともとマレーシアの国際空港で発生した朝鮮公民の「殺害事件」については、「朝鮮側が犯人」とするには腑に落ちない点がいくつもあった。

女性従業員集団拉致事件から1年/南の弁護士らが、真相公開求め会見

7日、中国浙江省寧波市の朝鮮レストランで働いていた朝鮮の女性従業員ら12人が、南朝鮮当局によって集団的に誘引、拉致された事件から、1年を迎えた。 韓国基督教教会協議会人権センターと「民主社会のための弁…

米国の制裁騒動を断罪/朝鮮外務省代弁人

朝鮮外務省のスポークスマンは米国が朝鮮に対する制裁圧迫騒動を再度行ったことに関し、3日、朝鮮中央通信社記者の質問に答えた。 スポークスマンは3月29日、米国下院の外交委員会が「北朝鮮への制裁を強化する…

〈委員長の活動・2017年3月〉新型ロケットエンジンの燃焼実験を視察

ロケット工業における飛躍的成果 金正恩委員長は3月、国防科学院が新たに開発した朝鮮式の高出力ロケットエンジンの地上燃焼実験を視察。「ロケット工業の発展で大飛躍を遂げた今日は永遠に忘れられない日、『3.…