公式アカウント

国際協調のもとで障がい者保護/条約履行に向けた取り組み本格化

【平壌発=金淑美】朝鮮で近年、障がい者の権利保護に関する取り組みが活発化している。2016年、障がい者への差別を撤廃することを柱とした国際条約を批准、履行に向けた組織的な取り組みを本格化させている。朝…

朝鮮国内でパッケージツアーが人気/自然豊かな地方都市、現代的な首都

【平壌発=金淑美】夏は東海岸の麻田海水浴場で暑気払い、秋は金剛山で紅葉狩り、冬は馬息嶺のゲレンデでウィンタースポーツ。豊かな情景に恵まれ、四季折々、様々な顔を持つ朝鮮で、国内観光が人気を集めている。 …

“朝鮮の反米闘争を支持”/国際民主婦人連盟書記局会議

朝鮮中央通信によると、イタリアのローマで6月19日から22日まで行われた国際民主婦人連盟書記局会議が、朝鮮人民の反米闘争に対する支持を表明した。

〈朝米核ミサイル危機の行方(下)〉「核放棄」ではなく「敵視政策放棄」

戦略的決断迫られるトランプ政権 首脳会談に関する発言 トランプ大統領は、国際社会に対朝鮮圧力の強化を訴える一方で「私が金正恩委員長に会うことが適切であれば、当然、名誉なこととして会う」(5月1日、ブル…

ニューヨークの空港で外交信書物強奪事件/朝鮮外務省代弁人が米国を糾弾

朝鮮外務省の代弁人は、米国のニューヨークで朝鮮代表団の外交信書物が強奪される事件が発生したことに関連して18日、朝鮮中央通信社記者の質問に次のように答えた。 去る16日、ニューヨークで行われた障害者権…

〈朝米核ミサイル危機の行方(中)〉軍事行動の選択は破滅への道

弾道ロケット試射で証明された報復能力 「マッドマンセオリ―」の応用 フロリダ州にあるトランプ大統領の別荘で米中首脳会談(4月6~7日)が行われている最中、米軍がシリアへのミサイル攻撃を敢行した。その後…

“パリ協定脱退に対する措置を”/金永南委員長が非同盟運動の議長に手紙

朝鮮中央通信によると、最高人民会議常任委員会の金永南委員長は、米国が気候変動に関するパリ協定から脱退したことに関連して125日、非同盟運動の議長であるベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領に手紙を送った…

米国の核戦争威嚇を強く批判/6.15シンポジウム登壇者らが記者会見

6.15南北共同宣言17周年国際シンポジウム「朝鮮半島と東アジア-平和への新たなステージへ」(11日、東京)に登壇したミシェル・チョスドフスキー(Michel Chossudovsky)カナダ・オタワ…