公式アカウント

新体操、祖国で20年ぶりの強化訓練/朝鮮学校子どもら3人が参加

【平壌発=金淑美】8月3〜15日、新体操を習う朝鮮学校児童・子どもらが祖国を訪問し、朝鮮芸術体操協会の指導のもと強化訓練を行った。在日本朝鮮人芸術体操(新体操)協会が主管した。祖国での新体操の強化訓練…

白頭山に響いた平和のシュプレヒコール/第5回白頭山偉人を称える国際祭典

【平壌発=金淑美、黄理愛】第5回白頭山偉人を称える国際祭典が8月13〜17日まで盛大に開催された。世界各国から集結した代表らは平壌と白頭山地区で行われた多彩な行事を通じ、金日成主席、金正日総書記の生涯…

ニーズに応えて多様化/生活に根ざした「8.3消費品」

【平壌発=金淑美、黄理愛】朝鮮の軽工業品生産において重要な部分を占める「8月3日人民消費品」(以下、8.3消費品)。昨今、国内の工場・企業所で推進する品質向上、商品の多様化は、8.3消費品生産において…

〈14回目の訪朝で見た平壌の変貌(上)〉「火星14」型試射成功で自信深める朝鮮/浅野健一

“これで米国は手出しできなくなった” 女性たちが競うようにおしゃれで色鮮やかな模様の日傘をさして颯爽と街を歩いている。トロリーバスの車内で、子どもを抱いた母親が携帯電話を使い、科学技術殿堂を訪れた女子…

「行こう、白頭山へ」、平壌ホテルに響いた連帯の歌

【平壌発=金淑美、黄理愛】滞在最終日。滞在中の複数の団体が翌日に発つとあって、平壌ホテルでは在日同胞と日本市民合同の大宴会となった。 宴会では各団体が歌を披露。まず初めに舞台に上がったのは、1カ月にわ…

「誰もがリピーターになる場所」/千葉ハッキョの会が2年連続訪朝

【平壌発=金淑美】千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)訪朝団が8月3〜10日、朝鮮を訪問した。昨年の初訪朝に次いで2年連続となる今回は、千葉ハッキョの会メンバー以外に、東京、北海道…

時代にあったサービスで広く普及/平壌で人気の文化写真館

【平壌発=文・黄理愛、写真・金淑美】ここ数年、平壌市内で写真館のニーズが高まっている。撮影方法やサービスが多様化したことで、より多くの人々がシチュエーションに合わせて気軽に足を運ぶようになった。特に人…

鴨緑江で網いけす養殖/スズキ、コイ、ナマズなど

朝鮮中央通信によると、国の至る所で養殖を大々的に行うという朝鮮労働党の方針に従って、慈江道が鴨緑江を擁する有利な条件を利用して大規模な網いけす養殖を展開している。 昨年、清川江階段式発電所の各水域と江…