
〈金正恩委員長の活動・2017年11月〉ICBM「火星15」型の試射を指導
2017年12月13日 11:50
朝鮮の平和、戦略的地位を担保 金正恩委員長の指導の下、11月29日、新型の大陸間弾道ロケット(ICBM)「火星15」型の試射が成功裏に行われた。米国本土を攻撃できる超大型重量級核弾頭の装着を可能にした…

〈朝米核・ミサイル問題への視座 8〉対朝鮮国連「制裁」とは
2017年12月08日 11:00
二重基準の極致、人権蹂躙行為 国連安保理は、9月12日、朝鮮の水爆実験に対し「制裁決議」第2375号を採択した。朝鮮による繊維輸出の禁止や朝鮮への原油輸出制限などを盛り込んだ。朝鮮外務省は13日、報道…

〈人・サラム・HUMAN〉バドミントンコーチ/ソク・ユンジョン
2017年12月07日 09:37
チーム急成長の立役者 「スポーツ強国」を掲げる朝鮮。選手強化、スポーツの大衆化が進む中、人気スポーツの一つにバドミントンがあげられる。 牡丹峰区域青少年体育学校でバドミントンを教えるソク・ユンジョンさ…

〈本の紹介〉2017女性訪朝団報告書/朝鮮女性と交流する2017女性訪朝団
2017年12月06日 09:38
日朝国交正常化とアジアの平和を求めて 9月4日から11日にかけて、兵庫県、京都府、埼玉県の女性たちからなる「朝鮮女性と交流する2017女性訪朝団」が朝鮮を訪問した。 山村ちずえ団長を中心に、6人の女性…

トランプのアジア歴訪/影の薄くなった米国
2017年12月05日 09:44
トランプのアジア5カ国歴訪が終わった。トランプは「成果」を自賛しているが同盟国日本のマスコミですら「アジア政策が見えない」「武器売却の行脚か」などと冷評が目立った。1990年代末の朝米関係危機の際、訪…

〈朝米核・ミサイル問題への視座 7〉対中政策に見る米国の核戦略
2017年12月05日 09:00
封じ込めから一転、交渉へ転換 米国は、核・ロケット開発を進める朝鮮に対し国連安保理で制裁決議採択を主導するなど強力な国際的圧力をかけているが、1960代に核実験に成功した中国に対しては、それまでの封じ…

在日朝鮮学生少年団、平壌に到着/2018年迎春公演に参加
2017年12月01日 17:01
【平壌発=金志永】来年1月、平壌で行われる迎春公演(ソルマジ公演)に参加する「第31回在日朝鮮学生少年芸術団(団長=九州朝鮮中高級学校 全■成校長)が11月30日、空路で平壌に到着した。 芸術団は日本…

〈朝米核・ミサイル問題への視座 6〉米南合同軍事演習とは
2017年12月01日 13:00
停戦協定・国連憲章違反の北侵演習 米南合同軍事演習には、主に春に実施される指揮系統を確認する増援演習「キー・リゾルブ」と合同野外機動訓練「フォール・イーグル」、8月に行われる「乙支フリーダム・ガーディ…
