公式アカウント

対朝鮮圧力に固執する日本に警告/朝鮮中央通信論評

「平壌行きの切符を求めることはできなくなる」 朝鮮中央通信は17日付の論評で、対朝鮮圧力強化に固執する日本政府を非難、圧力を継続するかぎり、「平壌行きの切符を求めることはできなくなる」と警告した。 論…

〈国際女性デー〉多彩なスポーツ行事も開催

健康促進、団結力アップへ 【平壌発=文・金淑美、写真・盧琴順】「スポーツ強国」「スポーツの大衆化」を目指す朝鮮では、日ごろから職場や仲間内でスポーツに親しむ人々の姿が見られる。女性たちも例外ではない。…

〈国際女性デー〉国際女性デーの後日談

【平壌発=文・金淑美、写真・盧琴順】国際女性デー(8日)の翌日は、女性たちの間で国際女性デーをどう過ごしたか、男性がどのように祝ってくれたかの話題で持ちきりとなる。平壌市内の商業施設に勤める女性たちに…

〈国際女性デー〉国際女性デーに沸き立つ平壌

喜びと感謝で彩られる一日 【平壌発=文・李相英、写真・盧琴順】8日、国際女性デーを迎え、平壌市内はいつになく明るい雰囲気に彩られた。朝鮮では、毎年、国際女性デーを機に女性の権利獲得闘争の歴史を振り返り…

拍車かかる南北朝鮮の和解と統一への道/纐纈厚

「動き出した春時計」は誰にも止められない 白頭山の雪が溶ける前に 韓国で文在寅大統領が登場して以来、「6.15南北共同宣言」への見直しの機運が高まっていた。韓国の人々は、いつまで対米屈従外交を続けるの…

文在寅大統領の特使が訪北結果を米国大統領に伝達

外国メディアによると、平壌を訪問し、金正恩委員長と接見した文在寅大統領の特使である青瓦台(大統領府)の鄭義溶国家安保室長と徐薫国家情報院院長がワシントンを訪問し、ドナルド・トランプ米大統領と面会した。…

新型のトロリーバス試運転を視察

朝鮮中央通信(2月4日発)によると金正恩委員長が李雪主女史とともに、平壌無軌道電車工場が開発した新型のトロリーバス(無軌道電車)「千里馬316」型の試運転を視察した。 平壌では、首都に暮らす市民が公害…

〈金正恩委員長の活動・2018年2月〉朝鮮人民軍創建70周年閲兵式で演説

平和を守る将兵たちを鼓舞 金正恩委員長が新年の辞で示した南北関係改善の意志に沿って、第23回冬季オリンピックへ朝鮮代表団が派遣され、北南の和解ムードが急速に高まった2月。米国とその追随勢力の妨害の中、…