公式アカウント

文在寅大統領の特使が訪北結果を米国大統領に伝達

外国メディアによると、平壌を訪問し、金正恩委員長と接見した文在寅大統領の特使である青瓦台(大統領府)の鄭義溶国家安保室長と徐薫国家情報院院長がワシントンを訪問し、ドナルド・トランプ米大統領と面会した。…

〈月間平壌レポート 2月〉暮らしの現場で見る変化

自転車、トロリーバス、春の訪れ 【平壌発=李相英】朝鮮における2月の一大行事といえば、金正日総書記の生誕記念日である光明星節(2月16日)。奇しくも、今年は光明星節と旧正月が重なった。そして、今年から…

テロ事件の真相究明、対応措置を/朝鮮アジア太平洋平和委員会談話

朝鮮中央通信によると、朝鮮アジア太平洋平和委員会の代弁人は、2月23日に武装した日本の右翼が総聯中央会館に数発の銃弾を乱射する極悪なテロ犯罪を働いたことに関し、2月25日、これを糾弾する談話を発表した…

北、南、海外が作業に関わる責務/康成銀

「朝鮮現代史」の定立に向けて 朝鮮現代史の始点 朝鮮現代史の始点をどの時期からととらえるのか。朝鮮の歴史学界では1960年代前後期に朝鮮近・現代史時期区分の討論会が行なわれ、(1)社会経済的変化、(2…

制裁唱える人ばかりでない/日朝かながわ新春の集い

  日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会(以下、県民の会)が主催する「日朝かながわ新春の集い」が9日、神奈川県横浜市の会場で行われ、総聯神奈川県本部の高行秀委員長をはじめとする活動家や朝鮮…

和解と団結への願い込め/三池淵管弦楽団が平壌で帰還公演

朝鮮中央通信によると、第23回冬季オリンピックの祝賀公演を成功裏に終えた三池淵管弦楽団の帰還公演が16日、平壌の万寿台芸術劇場で行われた。 崔竜海朝鮮労働党中央委員会副委員長をはじめとする幹部と芸術部…

〈D.P.R.K〜暮らしの今 4〉スポーツセンターで汗流す

ストレス解消、明日への活力 【平壌発=李相英】朝鮮でも年々、人々の間で健康に対する意識が高まっている。体調管理や体形に気をつかうことが当たり前になり、ダイエットやフィットネスに対する需要も増えている。…

“スター選手の持続的な輩出が目標”/新たに平壌市と各道にサッカー学校設立

昨年の「2017AFC・U16女子選手権」(タイ、9月10~23日)や「EAFF E-1サッカー選手権2017女子決勝大会」(千葉、12月8~15日)での優勝など、近年国際サッカー大会で華々しい戦績を…