
朝鮮で世界献血者デー/国際機構、各国大使館員が参加
2019年06月18日 16:11
朝鮮中央通信によると、世界献血者デー(6月14日)にちなんだイベントが13日、保健省の輸血院で行われた。 保健省、関連機関の活動家、献血希望者と駐朝世界保健機関(WHO)臨時代理代表をはじめとする国際…

日本の対朝鮮政策の二面性/朝鮮中央通信社が論評
2019年06月18日 11:59
朝鮮中央通信社は17日、論評を発表し、朝鮮と協議するという方針を唱える一方で、制裁・圧迫をさらに強める日本の二重の振る舞いが、国際社会の疑惑をかき立てていると非難した。 論評は、自民党が7日に発表した…

増産めざし干ばつ対策に総力/田植え期迎えた協同農場
2019年06月17日 17:08
【平壌発=金淑美】朝鮮で深刻な干ばつ現象が続く中、全国各地の農場で水不足を克服するための様々な被害対策が講じられている。田植え真っ盛り、干ばつ対策に取り組む協同農場を訪ねた。 急務は水の確保 5月、平…

〈6.12朝米首脳会談から1年〉対北制裁の解除、声明履行訴え/南で集会
2019年06月17日 10:51
南のメディアによると、6.12朝米共同声明の発表から1年を迎えた12日、6.15共同宣言実践南側委員会大田本部(以下、6.15大田本部)が大田市庁前で記者会見を行い、対北制裁の解除と6.12朝米共同声…

〈6.12朝米首脳会談から1年〉「米国の実践措置が必要」/朝鮮メディア
2019年06月17日 10:48
朝鮮のウェブサイト「わが民族同士」は、初の朝米首脳会談から1年を迎えた12日、2月のベトナム・ハノイでの朝米首脳会談決裂の責任は「全的に米国にある」と改めて主張し、「今、朝米会談と関連して世界が願うの…

子どもらの催し、総出で応援/平壌各所で6.1国際児童デー
2019年06月17日 10:46
【平壌発=金淑美】6.1国際児童デーを祝う行事が、朝鮮各地の幼稚園、託児所などで行われた。6.1国際児童デーは、1949年にモスクワで開かれた国際民主女性連盟の会議において、子どもたちの幸せと健康を促…

〈科学技術最前線 2〉李升基博士とビナロン生産/チュチェ繊維
2019年06月14日 13:40
前回は、自国の技術と資源に基づく生産物の典型としてチュチェ鉄について述べたが、今回はそれと並び称されるチュチェ繊維、すなわちビナロンを取りあげる。ただ、両者には大きな違いがある。チュチェ鉄はコークスの…

気象水文局で「農業期予報」作成・通報
2019年06月13日 11:21
【平壌発=金淑美】朝鮮では、昨年に続いて今年も干ばつと高温現象が現れている。 気象水文局のシム・ミョンオクさんは、今年1〜5月の間、多くの農業用水が求められる黄海南北道をはじめ穀倉地帯の降水量が極端に…
