公式アカウント

朝鮮外務省ブリーフィングで明らかになった米国の傲慢と詭弁

非核化遅延策への断固たる対応 ホワイトハウスと米国の朝米交渉チームに衝撃を与えた崔善姫朝鮮外務省次官のブリーフィング(15日平壌)は、朝鮮半島の恒久的で強固な平和体制を構築し、完全な非核化を実現すると…

イタリア・セリエBで今季3ゴール目決める/朝鮮のハン・グァンソン 

イタリアのプロサッカーリーグ・セリエB(2部)のペルージャにレンタル移籍中の朝鮮のハン・グァンソン選手(20)が今シーズン3ゴール目を決めた。

フォトジャーナリスト・伊藤孝司さんが講演

人道的問題を関係改善の糸口に 92年から40回にわたり朝鮮を訪問し、取材を重ねてきたフォトジャーナリスト・伊藤孝司さんが15日、スペースたんぽぽ(東京・水道橋)で「素顔の『朝鮮』と日朝関係未来への可能…

〈D.P.R.K〜暮らしの今 9〉笑顔あふれる国際女性デー

すべての女性たちに祝福を 【平壌発=金淑美】3月は女性たちにとって1年でもっとも心ときめく季節。朝鮮で女性にまつわる記念日としては最大の名節である国際女性デー(8日)があるからだ。今年もこの日を迎えて…

朝米が生産的な対話を続けていくための要件

トランプ大統領の課題は「覇権的発想の克服」 ベトナム・ハノイで会談した金正恩委員長とトランプ大統領は「朝鮮半島の非核化と朝米関係の画期的発展のために今後も緊密に連携し、ハノイ首脳会談で議論された問題解…

金日成綜合大現役留学生が語る“平壌”

“会いたい人がいる場所” 上海で出会い、オーストラリアで共に学び、平壌で結婚式を挙げ、日本に暮らす。そんな異色ともいえるユニークな経歴を持つ夫婦がいる。オーストラリア人のアレック・シグレさん(Alek…

女性従業員集団拉致事件調査/国連人権理事会総会で提起

南のメディアによると、国連人権理事会(UNHRC)総会で、朝鮮の女性従業員拉致疑惑事件の真相を究明するよう南朝鮮政府に勧告してほしいとの要請が正式に提起された。 スイス・ジュネーブの国連事務局で11日…

朝米会談結果を喜ぶ日本を非難/朝鮮メディアが論評

労働新聞は8日付の論評で、「第2回朝米首脳会談が成功裏に開催され、良い結実が結ばれることを願ってやまなかった内外は、意外なことに合意文なく会談が終わったことに対して、米国にその責任があると一様に主張し…