公式アカウント

産業活性化でブランド力強化/朝鮮人参協会結成、人参法も採択

近年、朝鮮では、新たに朝鮮民主主義人民共和国人参協会(略称・朝鮮人参協会)を創設し、人参法を制定するなど、開城の高麗人参に関連する産業を活性化させる国家プロジェクトを推進している。 ラジウムが多く含ま…

リニューアルした朝鮮切手博物館

切手から見る朝鮮の歴史 【平壌発=金淑美】平壌の人気観光スポットとしても知られる朝鮮切手ファンの聖地、朝鮮切手博物館がこのほどリニューアルされた。外観はもちろん増築により展示スペースが2倍以上に拡張さ…

制裁は朝鮮には通用しない/歴史から見る朝米関係解決法

ベトナム・ハノイでの第2回朝米首脳会談で、朝鮮側は次のような案を提示した。 米国側が、16~17年に国連安全保障理事会で採択された制裁決議5件のうち、民需経済と人民生活に支障を与える項目を解除したら、…

世界結核デーに際して会議/WHOなど国際機構代表が参加、平壌で

朝鮮中央通信によると、世界結核デー(3月24日)に際した会議が3月25日、平壌の人民文化宮殿で行われた。朝鮮の保健部門や関連団体の活動家、駐朝世界保健機構(WHO)をはじめとする国際機構の代表らが参加…

〈月間平壌レポート 3月〉歓喜に沸く代議員選挙場

在日同胞も参加、共に踊る 【平壌発=金淑美】最高人民会議第14期代議員選挙が実施された10日。平壌はさながら名節の雰囲気だった。前回の選挙から5年。ICBM試射成功、並進路線の勝利宣言、北南交流の再開…

新年度からテコンドー教育はじまる/朝鮮の一般教育部門で

朝鮮中央通信によると、朝鮮国内でテコンドーブームが広がる中、今年度がはじまる4月1日から、一般教育部門でテコンドー教育が開始される。

日本の独自制裁延長を非難/朝鮮中央通信が論評

日本政府が4月13日に期間が満了する「対朝鮮独自制裁」を再び延長しようとしていることを受け、朝鮮中央通信は25日、対朝鮮敵視政策に固執する日本政府を非難する論評を発表した。 論評は、自力更生を飛躍の原…

朝鮮とベトナム、新たな発展段階へ/烈士墓が伝える盟友関係

【平壌発=金淑美】平壌のソクパク山のふもとにそびえる祖国解放戦争参戦烈士墓の一角には、ベトナム戦争に派遣され犠牲になった朝鮮人民軍烈士らの墓がある。朝鮮・ベトナムの親善関係が新たな段階に入った今、烈士…