公式アカウント

生産的な対話再開で合意/金正恩国務委員長がトランプ大統領と対面

板門店で電撃的に、4カ月ぶり3回目 金正恩委員長が6月30日午後、米国のドナルド・トランプ大統領の提議によって板門店で電撃的に対面。両首脳は朝鮮半島の非核化と朝米関係における生産的な対話を再開すること…

〈World Opinion〉原住民女性の自殺率139%増加/Newser

米国の残酷な人種差別の産物 ネット新聞Newserは6月21日付で「米国の原住民女性の自殺率139%増加―男性は過去10年で71%の増加」と題する記事を載せ、米国の原住民が置かれている悲惨な状況を伝え…

多様なエネルギー資源を開発・利用/10余万kWの発電能力を造成

朝鮮の各地で太陽光と風力など多様なエネルギー資源を開発・利用するための活動が推し進められている。6月28日発朝鮮中央通信によれば、全国的に10余万キロワットの発電能力が造成されたという。 平壌市では、…

米国務長官を非難、「非核化期待できない」/朝鮮外務省代弁人談話

朝鮮外務省の代弁人が6月26日、米国の対朝鮮敵対行為と関連して談話を発表した。 談話は、ポンペオ米国務長官が記者会見で朝米実務協議の可能性と関連して

訪朝中の歌舞団メンバーら、3カ所の工場で激励公演

祖国の人々との熱い疎通 【平壌発=金淑美】祖国に滞在中の日本各地の朝鮮歌舞団団員らが6月13〜17日にかけて平壌市内の工場で巡回公演を行った。歌舞団が祖国の生産現場を訪ねて激励公演を行うのは10年ぶり…

金正恩委員長に米大統領から親書

立派な内容 慎重に考えてみる 朝鮮中央通信(6月23日発)によると、金正恩委員長にトランプ大統領から親書が寄せられた。 同通信によると、

朝鮮障害者芸術協会の芸術サークル員が公演/障害者デーに際して

朝鮮国内の障害者デー(6月18日)に際して、朝鮮障害者芸術協会芸術サークル員の音楽舞踊総合公演が18日から平安南道平城市で上演されている。公演を道内の市民、学生、障害者と家族が鑑賞した。 舞台では、歌…

〈時代を視る 3〉求められる民族自主の実践/文泰勝

北南関係の現状、展望と課題 民族史の大転換 2018年は北南関係の歴史において類例のない激動の1年であった。同年2月から3月までの平昌オリンピック、パラリンピックの期間に示された平和と繁栄、民族の統一…