公式アカウント

幼児の保護者、妊産婦の健康を/新型コロナ感染防止策の一環で

ウェブサイト「ネナラ」は世界人口デー(7月11日)に際した記事で、朝鮮が新型コロナウイルス感染症防止策を講じる中で、幼児の保護者への補助や妊産婦に対する予防活動を行っていることを明かした。 同サイトは…

C1化学工業対象建設に拍車/来年の試運転を目標に

朝鮮労働党中央委員会第7期第13回政治局会議で化学工業発展のための課題が提示されてから数日後の6月26日、労働新聞は平安南道順川地区でC1化学工業創設のための対象建設を行う現場指揮部幹部のインタビュー…

〈金正恩委員長の活動・2020年6月〉化学工業の発展課題を提示

党中央委員会政治局会議を指導 朝鮮労働党中央委員会第7期第13回政治局会議(6月7日)では、国の化学工業の発展、首都市民の生活保障問題について討議された。金正恩委員長は化学工業全般の主体化、現代化を実…

〈人・サラム・HUMAN〉朝鮮卓球界注目のホープ/キム・ジヌさん(9)

史上最年少で全国大会優勝 昨年の第13回全国小学校体育学級競技大会に初出場し、優勝した。8歳児(当時)の優勝は、大会史上初の快挙。平壌市船橋区域南新小学校に通う。 躍進劇は続いた。後に、平壌市で開催さ…

“破廉恥な歴史わい曲行為”/朝鮮中央通信社論評

産業遺産情報センター公開で 日本政府が6月15日に公開した「産業遺産情報センター」(新宿区)内に、端島(軍艦島)での朝鮮人強制労働を否定する資料を展示したことを受け、朝鮮中央通信社は1日、論評を発表し…

「拉致」騒ぎの欺瞞性を暴露/朝鮮中央通信社論評

特定失踪者の日本国内発見で 朝鮮中央通信社は6月30日、日本の警察庁により「北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者」(特定失踪者)とされていた女性2人が日本国内で発見されたことを受け論評を発…

〈紙上フォーラムに見る正面突破戦 2〉「前例のない大豊作」、その先へ

増産の土台、着々と 正面突破戦の「主戦場」とされる農業。労働新聞の連載「自力更生紙上フォーラム」では、3月30日付で農業部門の特集を組んだほか、2月24日付で順川リン酸肥料工場(平安南道)の建設につい…

60の優良作物品種を育種/国家農作物品種に登録

6月30日発朝鮮中央通信によると、朝鮮で最近、新しく育種した優良な作物品種を国家農作物品種に登録し、地帯別の特性に即して広く導入している。 農業研究院のリ・ユンシク処長によると、稲、トウモロコシ、トウ…