公式アカウント

〈本紙特派員が行く、平壌おすすめグルメスポット 3〉朝鮮屈指の人気レストランを紹介

50種のダチョウ料理を体験/大城延豊食堂 全国的にダチョウ料理で有名なのが平壌の大城延豊食堂だ。2011年4月にオープンした。 同店では、ダチョウの肉を使った焼肉、ハツの鉄板焼き、足の肉蒸し、ユッケジ…

“1件の新型コロナ感染もなかった”/WHO年次総会に朝鮮が参加

反人道的制裁の解除求める 朝鮮は世界保健機関(WHO)年次総会で、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を防ぐために反人道的制裁を解除する必要性を提起した。 朝鮮は18~19日、テレビ会議方式で行われた…

朝鮮人民革命軍創建日を国家的祝日に/最高人民会議政令発表

朝鮮中央通信によると、最高人民会議常任委員会の政令が20日に発表され、朝鮮人民革命軍の創建日である4月25日を国家的な祝日に制定した。また政令は、毎年4月25日を国家的な休日とすることを明かした。 1…

黄海南道に大規模灌漑システム完成/朝鮮中央通信社報道発表

“農業発展に大きな寄与” 朝鮮中央通信社は22日、黄海南道の大規模灌漑システム完成に関する報道を発表した。 報道によると、建設者と黄海南道の人民は自力更生の力で黄海南道水路2段階工事を3年余りの期間に…

最高人民会議常任委、総聯中央に祝電/結成65周年に際して

“祖国と民族に大きな貢献” 朝鮮中央通信によると、朝鮮の最高人民会議常任委員会は25日、総聯結成65周年に際して総聯中央常任委員会に祝電を送った。 祝電は、「この65年間は、金日成主席と金正日総書記、…

5.18人民蜂起から40年/「わが民族同士」が声明 

5.18光州人民蜂起から40年を迎え、祖国平和統一委員会が運営するウェブサイト「わが民族同士」が18日、編集局名義の声明を発表した。声明は、光州大虐殺は決して許されない蛮行であるとし、虐殺者に対する断…

防疫強化での日常、賑わう施設/映像で見る平壌市民の暮らし

朝鮮ではいまだに新型コロナウイルス感染者が発生していない。 18-19日、テレビ会議方式で行われた世界保健機関(WHO)年次総会に参加した朝鮮は、提出した文書で「われわれはこれまで1件の新型コロナウイ…

〈人・サラム・HUMAN〉金策工大教員/キム・チョルヒョンさん(36)

国際学術誌編集員に抜擢 理系大学の国内最高峰、金策工業綜合大学の物理工学部レーザー工学講座で教鞭を執るかたわら、2019年から国際学術誌「非金属材料科学」の編集員として活動する。