公式アカウント

石炭増産で経済建設に拍車/石炭部門の成果と課題

朝鮮で石炭は「工業の食糧」と言われ、経済の多岐にわたる部門で必要とされる電力の重要な源泉であると同時に、金属、化学工業をはじめ重要工業部門で燃料、原料として使われる。そのため石炭工業は「自立経済の前哨…

“事件の真相究明を” 、朝鮮人強制連行被害者・遺族協会代弁人/浮島丸事件75年に際し談話

朝鮮人強制連行被害者・遺族協会の代弁人は日帝海軍の輸送船「浮島丸」爆沈事件の発生から75年に際して24日、談話を発表し、事件の真相究明を求めた。 1945年8月24日、青森県下北地方で働かされていた朝…

トウモロコシ加工品が人気/技術革新で味質を改良

平壌トウモロコシ加工工場で生産する「ファングムイサク(黄金の穂)」ブランドのトウモロコシ加工品が平壌市民の間で人気を博している。 トウモロコシは朝鮮の主要穀物の一つ。2015年に平壌の楽浪区域に新設さ…

各地に育苗場を新設/山林造成事業で成果

山林復旧事業の2段階(2018年~)が推進される中、各地に育苗場が建設されるなど山林造成・保護事業において多くの成果が報告されている。10日発朝鮮中央通信が今年の上半期における成果について伝えた。 今…

党大会を来年1月に招集/党中央委第7期第6回総会で決定

朝鮮中央通信によると、金正恩委員長の指導の下、朝鮮労働党中央委員会第7期第6回総会が19日、党中央委員会の本部庁舎で行われた。総会では、「党を組織的・思想的にいっそう強化するために朝鮮労働党第8回大会…

〈紙上フォーラムに見る正面突破戦 5〉国家建設、経済発展をけん引

教育・科学技術 科学技術の発展に依拠した経済成長をめざす朝鮮で、科学は「経済発展をけん引する機関車」とされる。一方で、教育は「科学の母」だ。連載第5回では、国家建設を推進するうえで根幹をなす教育および…

国旗モチーフが人気/新作スポーツウェア

軽工業製品の多種化、多様化、多色化、質向上に取り組む朝鮮で、国旗をモチーフにした新しいデザインのスポーツウェアが人気を博している。 目を引くのは、国旗を規定の縦横比そのまま使うのではなく、さまざまに変…

羅先地区の多様な生態系/ホウロクシギなど絶滅危惧種も

朝鮮の東北部に位置する羅先地区は、多様で豊かな生態系を有することで知られる。 7日発朝鮮中央通信が報じたところによれば、同地区には、国際的な意義を持つ「羅先渡り鳥保護区」と「アルソム海鳥繁殖保護区」「…