公式アカウント

歓喜の中、被災民が入居/黄海北道金川郡江北里で

“水害復旧で初の成果” 黄海北道金川郡江北里で17日、水害復旧により新たに建設された住宅の入居式が行われた。18日発朝鮮中央通信が報じた。被災から約1カ月、見違えるように一新された家々には、被災民の安…

〈魅惑の朝鮮観光〉平壌ー記念碑③チュチェ思想塔

“経済発展に寄与”、多数の建設課題が完了

朝鮮では年初から正面突破戦が繰り広げられる中、各地でさまざまな建設事業を進めてきた。新型コロナウイルス感染症による世界的な健康危機、相次ぐ大雨と台風による水害を克服する渦中においても、各地では経済発展…

〈紙上フォーラムに見る正面突破戦 6〉緑豊かで住みよい国へ

山林復旧、国土環境保護 国土環境保護部門においては、山林復旧、河川の管理、道路の補修、環境保護・資源増殖などが課題として取り組まれている。中でも重要課題に掲げるのが山林復旧だ。2015年以降、長期的視…

平壌総合病院、工期迫る/外壁タイル張りが最終段階

平壌総合病院の建設が、朝鮮労働党創建75周年を迎える10月10日の工期をめざして急ピッチで進められている。 労働新聞13日付によれば、入院・外来病棟の外壁タイル張り工事が最終段階に入り、複数の外部施設…

水力発電、昨年比1・2倍/水豊、渭原発電所など各地で

電力工業省水力発電管理局によれば、水力発電による発電が昨年の同時期に比べて1・2倍に増えた。ウェブサイト・メアリが15日に報じた。 同サイトによれば、平安北道の水豊発電所、慈江道の渭原発電所でめざまし…

玉流館が創立60周年/平壌冷麺の本家本元

平壌冷麺で有名な玉流館が創立60周年を迎えた。17日、朝鮮中央通信が報じた。 玉流館は1960年8月13日、風光明媚な大同江のほとりに建設された。金日成主席がその建設を指示、自ら玉流館と名付け、同館の…

安石干拓地が竣工/農業発展に寄与

17日発朝鮮中央通信によると、平安南道の安石干拓地が竣工した。 安石干拓地の建設は、平安南道の温泉郡安石里から石峙里までの朝鮮西海の外海に数十里(1里=400メートル)におよぶ堤防を築く膨大な大自然改…