公式アカウント

〈跳躍の5年/第7回党大会後の実績 3〉より強い結束、より高度な攻防手段

敵対勢力を圧倒した政治軍事力 朝鮮労働党第7回大会(2016.5)は、総力を集中しなければならない「基本戦線」は経済強国建設とする一方、国家の政治軍事力強化を社会主義建設の中心課題として引き続き堅持す…

法整備で喫煙率減少へ/朝鮮の禁煙事情

朝鮮では近年、禁煙マークのステッカーを貼っている飲食店や商業施設がめっきり増えた。喫煙規制や意識喚起などの禁煙キャンペーンが積極的に展開される中、4日の最高人民会議常任委員会第14期第11回総会では禁…

国家防疫システムを補強/WHO、“感染者ゼロ”

世界各国で新型コロナウイルスの感染が再拡大している中、朝鮮ではいっそう警戒心を強め強力な防疫対策を講じている。 金正恩委員長の参席の下、15日に行われた朝鮮労働党中央委員会第7期第20回政治局拡大会議…

“自らの力、技術で”/経済発展に寄与する開発成果

アシを原料としたリヨセル インターネットメディア・メアリは15日、朝鮮の化学工業部門におけるリヨセル繊維生産の工業化の成果を伝えた。

〈跳躍の5年/第7回党大会後の実績 2〉制裁の中で強化された経済の自立性

国内の技術・資源に基づく5カ年戦略遂行 朝鮮労働党第7回大会(2016.5)は、経済強国建設を党と国家が総力を集中しなければない「基本戦線」と定めた。朝鮮は政治・軍事強国の地位に就いたが、経済はあるべ…

平壌市内に焼きイモ屋/秋冬迎え、今年も盛況

コロナ対策も万全 落ち葉の季節になり、平壌市内の各所には焼きイモの屋台が登場。甘く香ばしい香りに誘われてたくさんの市民が足を止め、季節の味を楽しんでいる。

朝鮮で母の日、感謝の想いあふれ/被災地からも平壌の母へ

朝鮮で11月16日は母の日だ。この日を迎えて各家庭では花束やメッセージカードを贈るなどして母親に日頃の感謝の想いを伝える。

「奪われた朝鮮文化財、なぜ日本に」(南永昌遺稿集)出版のお知らせ

1967年から3年近く朝鮮新報社の記者を務めたことのある南永昌さんの遺稿集「奪われた朝鮮文化財、なぜ日本に」が朝鮮大学校朝鮮問題研究センターより出版された。本書は、弊社が日本人向けに発行していた「朝鮮…