公式アカウント

<ワールドオピニオン>日本が消そうとしている歴史/ネイション

米国の雑誌「ネイション」は5月26日、ハーバード大のラムザイヤー教授の「慰安婦」問題を歪曲した論文と関連して「日本政府が消そうとしている歴史」と題する署名入りの記事を掲載した。以下は、要旨。

<ワールドオピニオン>60余年も続くキューバへのテロ/グランマ

キューバ共産党機関紙「グランマ」は5月28日、「テロリストの共犯者である米国政府がキューバをテロリストであると非難している」と題する署名入りのコラムを掲載した。以下は要旨。  

海自の新護衛艦進水を非難/朝鮮中央通信社論評

朝鮮中央通信は7日、海上自衛隊による新型護衛艦の進水を非難する論評を配信した。

日本の商業捕鯨を非難/朝鮮中央通信社論評

山口、広島から捕鯨船が出航 朝鮮中央通信は6月30日、山口県下関港で商業用の捕鯨船が出港したことを非難する論評を配信した。

「米国との接触、考えていない」/朝鮮外相が談話発表

李善権朝鮮外相が23日、談話を発表し、「外務省は、党中央委員会の副部長が米国の早まった評価と憶測と期待を一蹴する明確な談話を発表したことを歓迎する」とし、「われわれは、惜しい時間を失う無意味な米国との…

朝中首脳会談を記念し/中国対外連絡部が主催

中国で朝中合同座談会 朝鮮中央通信によると、金正恩総書記の訪中3周年と習近平主席の訪朝2周年に際して21日、中国共産党中央委員会対外連絡部が合同座談会を開催した。 李竜南・駐中朝鮮大使と大使館メンバー…

大使の寄稿文を通じて表明された朝中の協力意志

戦略的疎通の主題は「平和のための貢献」 最近、中国に駐在する朝鮮大使と朝鮮に駐在する中国大使が金正恩総書記と習近平総書記の平壌首脳会談2周年に際し、双方の党機関紙である人民日報、労働新聞(21日付)に…

イスラエルのガザ再攻撃を非難/朝鮮・アラブ協会書記長

朝鮮・アラブ協会のヤン・ミョンソン書記長は22日、朝鮮外務省HPに「中東平和の破壊者」と題した談話を発表し、再びガザを空爆したイスラエルの蛮行を非難した。 5月、250人以上のパレスチナ人が犠牲になっ…

駐朝中国大使館で写真展/朝中首脳会談2周年を記念

朝中親善の強化、発展を誇示 朝鮮中央通信によると、金正恩総書記と習近平主席の平壌首脳会談(2019年6月20~21日)から2周年を記念して21日、駐朝中国大使館で写真展が行われた。 会場には、金正恩総…

「誤った期待はさらなる失望に」/金与正党副部長が談話

朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党中央委員会の金与正副部長は22日、次のような談話を発表した。 米ホワイトハウスの国家安保補佐官が、わが党中央委員会の総会が今回、宣明した対米立場を「興味ある信号」と見な…