公式アカウント

朝ロ間の包括的戦略パートナーシップ条約批准に際し/ロシア大使が宴会催す

朝鮮とロシア間の包括的戦略パートナーシップに関する条約の批准に際して、アレクサンドル・マツェゴラ駐朝ロシア大使が10日、宴会を催した。朝鮮中央通信が報じた。 宴会には、最高人民会議常任委員会の崔龍海委…

米、ウクライナへの動員年齢の引き下げ要求/朝鮮中央通信が非難

“現状況を打開する「単純な計算法」” 米国のブリンケン国務長官は4日、ウクライナに対し、ロシアとの戦闘で前線に動員できる男性の対象年齢を引き下げる必要があるとの考えを示した。 ウクライナは、4月以降の…

朝ロ間の包括的戦略パートナーシップ条約が発効

“自主的な多極秩序樹立の推進力に” 朝鮮中央通信によると、今年6月19日に金正恩総書記とプーチン大統領が平壌で署名した「朝鮮民主主義人民共和国とロシア連邦間の包括的戦略パートナーシップに関する条約」の…

エネルギー、農業など協力事項を討議/朝ロ政府間委員会第11回会議

金正恩総書記がロシア天然資源環境相と会談 朝鮮中央通信によると、朝鮮政府とロシア政府間の貿易経済および科学技術協力委員会第11回会議が19日、平壌で行われた。同会議は、2023年11月に平壌で行われた…

〈Around Korea 立体的情勢分析〉権力維持のために続くガザ戦争/宮田律氏

      朝鮮半島関係諸国とその相互関係をめぐる政治・経済・軍事・科学など多岐にわたる分野の今を考察することで、朝鮮半島を取り巻く国際情勢を側面から立体的に描き出す専門…

米日韓協力の制度化を非難/朝鮮中央通信社論評

朝鮮中央通信は19日、3カ国協力関係の制度化へと突き進む米国、韓国、日本を非難する論評を配信した。 通信は、米日韓がアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議を機にペルーの首都リマで「3カ国首脳会…

G7初の国防相会合を非難/朝鮮中央通信社論評

朝鮮中央通信社は10月25日、「世界的な『戦争請負グループ』に進化している西側の『金もうけ集団』」と題する論評を配信し、G7による初の国防相会合を非難した。 G7は10月19日、イタリアのナポリで初の…

朝鮮とロシアが包括的戦略パートナーシップ条約を批准

批准書交換で発効 朝鮮中央通信によると、今年6月19日に平壌で締結された「朝鮮民主主義人民共和国とロシア連邦間の包括的戦略パートナーシップに関する条約」が朝鮮国務委員長の政令で批准された。 朝鮮の国家…

対朝鮮「人権決議案」を全面排撃/国連駐在朝鮮常任代表部が公報文

EUが国連総会に提出 朝鮮中央通信によると、国連駐在朝鮮常任代表部は6日、欧州連合(EU)が第79回国連総会第3委員会に対朝鮮「人権決議案」を提出したことを、政治的挑発行為だと非難した。 公報文による…

対ロシア派兵説の立場発表/朝鮮外務省ロシア担当副相

朝鮮外務省のキム・ジョンギュロシア担当次官は、朝鮮人民軍のロシア派兵説と関連して10月25日、朝鮮中央通信社記者の質問に答えた。 キム次官は、最近、世界のメディアが世論化している朝鮮人民軍の対ロシア派…