公式アカウント

2022年 朝鮮の重要会議 ① 党大会決定執行2年目の業務遂行

「輝かしい未来につながるもう一つの分水嶺」 2022年、朝鮮では、党と国家の重要会議で示された重大政策課業が執行され、社会主義建設と国力向上において著しい成果が達成された。その歩みを振り返る。(全3回…

<ワールドオピニオン> ICH/「もう一つのクアッド」編成こそ重要

世界の独立・進歩系メディアの記事を紹介するサイト、ICH(インフォーメイション・クリアリング・ハウス)は、11月18日、米主導の「クアッド」とは異なる4カ国から成るクアッドこそ重要とするコラムを掲載し…

<ワールドオピニオン> ロシア・トゥデイ/手の込んだロシア政府転覆計画 

ロシアのニュース専門局ロシア・トゥデイは10月4日、「西側がロシア政府転覆を企んでいるのは秘密ではない」と題するコラムを載せた。以下は要旨。

〈Around Korea 立体的情勢分析〉中国の台湾政策と有事論の虚構(下)/岡田充氏

      朝鮮半島関係諸国とその相互関係をめぐる政治・経済・軍事・科学など多岐にわたる分野の今を考察することで、朝鮮半島を取り巻く国際情勢を側面から立体的に描き出す専門…

〈さくっと解説~知識の源Q&A〉BRICSと多極化世界

多様・複雑化する昨今の日本社会で、相互理解の前提となる知識や認識の積み重ねは、一層その必要性を増している。【企画】知識の源Q&Aでは「社会を知る~今週のnewsトピック~」(本紙毎週月曜日号)と関連し…

〈Around Korea 立体的情勢分析〉中国の台湾政策と有事論の虚構(上)/岡田充氏

      朝鮮半島関係諸国とその相互関係をめぐる政治・経済・軍事・科学など多岐にわたる分野の今を考察することで、朝鮮半島を取り巻く国際情勢を側面から立体的に描き出す専門…

金与正党副部長が談話、制裁に執着するほど敵愾心は大きくなる

朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党中央委員会の金与正副部長が24日、次のような談話を発表した。 22日、南朝鮮の外交部の連中がわれわれの自衛権行使を「挑発」という表現で言い掛かりをつけて、それが持続して…

金与正副部長が談話、国連安保理緊急会合の「共同声明」を非難

朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党の金与正副部長は22日、国連安保理の緊急会合における「共同声明」発表を非難する談話を発表した。全文は次の通り。 21日、米国に唆されて国連安保理がわれわれの新型大陸間弾…

日本の反動層の暴挙めぐり/朝鮮メディアが連日非難

“同胞への迫害、即時中止せよ” 朝鮮中央通信をはじめとする朝鮮メディアが連日、日本の朝鮮敵視と総聯および在日朝鮮人、朝鮮学校生徒に対する攻撃を非難している。 朝鮮中央通信は19、20、21日に連続して…

米国の拡大抑止強化を非難/崔善姫外相が談話

朝鮮中央通信によると、崔善姫外相が17日、談話を発表し、13日に行われた米日南の3者首脳会談で米国が拡大抑止の強化を表明したことについて「情勢をさらに予測不可能な局面に追い込む」などと警告した。 談話…