公式アカウント

ロシア訪問から1周年/担当外務次官が談話

金正恩委員長の歴史的なロシア初訪問1周年に際し、朝鮮の任天一外務次官(ロシア担当)は4月23日、談話を発表し、「朝ロ両国の最高指導者の深い関心の中で両国関係はより高い段階に強化・発展されるだろう」と強…

〈金正恩委員長の活動・2020年4月〉国家的な非常防疫事業を指揮

党中央委員会政治局会議を指導 金正恩委員長の司会で行われた朝鮮労働党中央委員会政治局会議では、新型コロナウイルスが世界で猛威を振るう中、国家的な非常防疫事業をさらに強化し、今年の経済建設と国防力強化事…

朝鮮各地で田植え始まる/多収穫の成果拡大を呼びかけ

朝鮮各地の農場で田植えが始まった。朝鮮中央通信は10日、平安南道平原郡で、農場員のほか、道内の党、経済機関の活動家らの参加の下、初の田植えが行われたと伝えた。また12日付労働新聞も、黄海南道で田植えが…

新型の観光用カート生産/開発中の元山葛麻海岸観光地区へ

平壌市旅客運輸総合企業所で数十台の観光用のバッテリーカートを新たに生産した。労働新聞11日付が報じた。 新型のバッテリーカートは、開発の進む元山葛麻海岸観光地区で観光客が利用するためのもの。平壌運輸技…

万能型のテコンドー名手、世界選手権4度目の優勝へ/パク・ミヒャン選手

第22回ITF(国際テコンドー連盟)テコンドー世界選手権大会(2021年9月、フィンランド ※隔年開催)を来年に控え、朝鮮の選手らがトレーニングを強化している。なかでも同大会で3度優勝した記録を持ち、…

朝鮮で科学技術に基づいた教育改革/教授案を公開、全国に一般化

人材強国を目指す朝鮮では、現在、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、AI(人工知能)などの科学技術を取り入れた教育改革が進められている。 4月24日付労働新聞によると、普通教育部門の学校で、学生たちの…

朝鮮国内の防疫活動に言及/国際赤十字・赤新月社連盟代表団団長 

“朝鮮政府の積極的な措置” “感染者は1人も発生せず” 朝鮮のウェブサイト「わが民族同士」が、国際赤十字・赤新月の日(8日)に際して、朝鮮で活動中の国際赤十字・赤新月社連盟代表団のモハメド・バビケル団…

旧石器時代の遺物が出土/平壌市江東郡で原始洞窟遺跡を発掘

1日発朝鮮中央通信によれば、最近、金日成綜合大学歴史学部の研究チームが平壌市江東郡香木里で旧石器時代と新石器時代、青銅器時代の文化層が順に重なった原始洞窟遺跡を新たに発掘した。これまで江東一帯では国家…

主要な湿地がラムサール基準に合致/朝鮮で水鳥資源量を調査

4月30日発朝鮮中央通信によれば、朝鮮で、生物多様性と生態環境を科学的に保護し、持続的に利用するための研究が進む中、国内の主要な渡り鳥保護区がラムサール基準に十分に合致する湿地であることが実証された。…

高句麗が日本に及ぼした影響/朝鮮で歴史図書出版

5日発朝鮮中央通信によれば、最近、朝鮮の科学・百科辞典出版社で高句麗が日本に政治的・文化的影響を与えたことについて概括した図書「高句麗―倭(日本)関係」を出版した。 同書は、朝鮮歴史学学会委員長である…