公式アカウント

高句麗の美意識息づく平壌の街並み/喜多恵美子

中間色多様、造形の繊細さや優美さと共鳴 2017年8月に訪朝した際、観覧の機会に恵まれた朝鮮美術博物館は、金日成広場に面した石造のたいへん重厚で広大な建造物である。その中には1号室から24号室までの展…

〈国際女性デー〉多彩なスポーツ行事も開催

健康促進、団結力アップへ 【平壌発=文・金淑美、写真・盧琴順】「スポーツ強国」「スポーツの大衆化」を目指す朝鮮では、日ごろから職場や仲間内でスポーツに親しむ人々の姿が見られる。女性たちも例外ではない。…

〈国際女性デー〉国際女性デーの後日談

【平壌発=文・金淑美、写真・盧琴順】国際女性デー(8日)の翌日は、女性たちの間で国際女性デーをどう過ごしたか、男性がどのように祝ってくれたかの話題で持ちきりとなる。平壌市内の商業施設に勤める女性たちに…

〈国際女性デー〉国際女性デーに沸き立つ平壌

喜びと感謝で彩られる一日 【平壌発=文・李相英、写真・盧琴順】8日、国際女性デーを迎え、平壌市内はいつになく明るい雰囲気に彩られた。朝鮮では、毎年、国際女性デーを機に女性の権利獲得闘争の歴史を振り返り…

新型のトロリーバス試運転を視察

朝鮮中央通信(2月4日発)によると金正恩委員長が李雪主女史とともに、平壌無軌道電車工場が開発した新型のトロリーバス(無軌道電車)「千里馬316」型の試運転を視察した。 平壌では、首都に暮らす市民が公害…

〈金正恩委員長の活動・2018年2月〉朝鮮人民軍創建70周年閲兵式で演説

平和を守る将兵たちを鼓舞 金正恩委員長が新年の辞で示した南北関係改善の意志に沿って、第23回冬季オリンピックへ朝鮮代表団が派遣され、北南の和解ムードが急速に高まった2月。米国とその追随勢力の妨害の中、…

〈月間平壌レポート 2月〉暮らしの現場で見る変化

自転車、トロリーバス、春の訪れ 【平壌発=李相英】朝鮮における2月の一大行事といえば、金正日総書記の生誕記念日である光明星節(2月16日)。奇しくも、今年は光明星節と旧正月が重なった。そして、今年から…

テロ事件の真相究明、対応措置を/朝鮮アジア太平洋平和委員会談話

朝鮮中央通信によると、朝鮮アジア太平洋平和委員会の代弁人は、2月23日に武装した日本の右翼が総聯中央会館に数発の銃弾を乱射する極悪なテロ犯罪を働いたことに関し、2月25日、これを糾弾する談話を発表した…

和解と団結への願い込め/三池淵管弦楽団が平壌で帰還公演

朝鮮中央通信によると、第23回冬季オリンピックの祝賀公演を成功裏に終えた三池淵管弦楽団の帰還公演が16日、平壌の万寿台芸術劇場で行われた。 崔竜海朝鮮労働党中央委員会副委員長をはじめとする幹部と芸術部…

〈D.P.R.K〜暮らしの今 4〉スポーツセンターで汗流す

ストレス解消、明日への活力 【平壌発=李相英】朝鮮でも年々、人々の間で健康に対する意識が高まっている。体調管理や体形に気をつかうことが当たり前になり、ダイエットやフィットネスに対する需要も増えている。…