公式アカウント

多様かつ高度な技術を習得/朝鮮障害者職業技術学校

障害者職業教育のモデルケース 【平壌発=文・丁用根、写真・盧琴順】近年、朝鮮では国家の全面的なサポートのもと、さまざまな分野において障害者に対する保護活動が積極的に行われている。朝鮮障害者保護連盟中央…

平壌市民の足に、新型導入/2階建てバス、トロリーバス

16日付労働新聞によると、4日から平壌駅-リョンモッ洞路線で新型の2階建てバスの運行が始まった。バスは、首都旅客運輸局で製造された。 新型のバスは、

軍事的海外侵略狙う憲法改正/朝鮮メディアが非難

朝鮮通信社は15日に発表した論評で、安倍首相が年頭所感(1日)で憲法改正の実現に再び強い意欲を示し、年頭記者会見(6日)で「通常国会で与野党を超えた活発な議論を通じて憲法改正原案の策定を加速させたい」…

陽徳温泉文化休養地がオープン/スキー、乗馬も

総合的な温泉治療サービス施設、複合スポーツ文化施設として竣工した陽徳温泉文化休養地(平安南道)が10日、オープンした。

“対話の条件は要求の全面肯定”/朝鮮外務省顧問が談話

朝鮮中央通信によると11日、朝鮮外務省の金桂官顧問が談話を発表し「朝米間に再び対話が成り立つには、米国が、われわれが示した要求事項を全的に肯定する条件でのみ可能だと言えるが、われわれは米国がそのように…

白頭山地区革命戦跡地を視察/全党的な参観事業の活発化

金正恩委員長が両江道・白頭山地区の革命戦跡地を視察した。朝鮮中央通信が12月4日報じた。昨年度に白頭山訪問が報じられたのは、10月16日に続き2回目。 委員長は視察の目的を、

〈金正恩委員長の活動・2019年12月〉党中央委第7期第5回総会を指導

自力更生と制裁との対決 朝鮮が定めた朝米対話の期限を迎えた12月末。金正恩委員長は党中央委員会第7期第5回総会で、米国との長期的な対立が予想される現情勢を分析し、社会主義建設の前進途上に横たわる難関を…

【本の紹介】2019女性訪朝団報告書

初訪朝の感想、いきいきと 昨年8月23~30日にかけて訪朝した日朝友好女性訪朝団の報告書。 各分野で活躍する女性たち22人で構成された訪朝団は滞在期間、平壌市内の名所をめぐったほか、開城や板門店を訪問…

“党中央委総会の決定貫徹へ”/金日成広場で平壌市決起大会

【平壌発=姜イルク】昨年12月28日から31日まで行われた朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会では、正面突破戦により社会主義建設の新しい活路を切り開くための具体的な課題が示された。 5日、金日成広場で…

〈そこが知りたいQ&A〉党中央委総会で何が決まったの?

自力更生で正面突破、基本は経済/朝米膠着状態の長期化、内部の力強化 昨年12月28〜31日に開催された朝鮮労働党中央委員会第7期第5回総会に関する報道が1月1日に発表された。金正恩委員長は総会の1番目…