公式アカウント

リサイクル技術経験発表会

朝鮮でオンラインによる全国規模の科学技術発表会が盛んだ。8月中旬頃から化粧品、建設、情報、電力、畜産、溶接などをテーマに行われた ▼注目されるのはリサイクル技術経験発表会(9月27日〜10月1日)だ。…

〈ものがたりの中の女性たち 50〉「約束は十年です。出て行ってください」/尹氏夫人

あらすじ 閔時榮(ミンシヨン)は十二歳で両親を亡くし三年間乞食のような暮らしをしていたが、彼を気の毒に思った村長の「鄭生員」が家に引き取り下働きをさせる。三十歳になっても結婚できずにいると、「鄭生員」…

〈人・サラム・HUMAN〉金剛山歌劇団・神奈川中高チャリティーディナーショー実行委員長/朴順喜さん(74)

“そこにハッキョがあるから” 神奈川地域の顧問たちが中心となり9月末に開催された金剛山歌劇団・神奈川中高チャリティーディナーショー。コロナ禍により当初は開催自体を危ぶむ声も聞こえたが、当日は約140人…

〈みんなの健康Q&A〉子どもの頃に気をつけたい口腔習癖の話/指しゃぶりは3歳までに卒業しよう

正しい姿勢で、口を閉じて呼吸と食事をしよう Q 指しゃぶりは何歳までにやめたらいいですか? A 2~3歳までに卒業しましょう。遅くとも4歳までにやめれば歯並びに影響は少ないと言われています。

地上の音楽、天上の音楽/張守基

秋の虫が庭で鳴き始めた。5歳の娘が、虫の名前を知りたがったので、昆虫図鑑を2冊並べて、索引を開き、引き方を教えた。種類の多いことに2人で驚く。それから、寝る前の絵本を数冊読み、すやすや眠りについた娘の…

外来語の氾濫

新型コロナの感染が始まって2年になる。この間、パンデミックという言葉が日本社会にも定着した。他にもこの数年の間に、ダイバーシティ、インフルエンサー、アジェンダ、エビデンスなどの外来語をよく耳にするよう…

〈魅惑の朝鮮観光〉平壌ー文化・芸術施設②牡丹峰劇場

〈ゆんすんの散歩道7〉ごちゃまぜ運動会

10月中旬、ダウン症の次男が利用しているデイサービスの運動会があった。放課後等デイサービスは、障害児専門の民間学童保育のようなもので、彼らの放課後や休日等の居場所となっている。 子どもたちは小学生から…