公式アカウント

〈民族教育と朝鮮舞踊11〉夢にまで見た祖国での「ソルマジ公演」①

在日朝鮮学生が初めて参加する 在日朝鮮学生たちにとって、新年を金日成主席と一緒に祝う「迎春(ソルマジ)公演」に参加することは、夢のような話であった。

「推し活」

最近、「推し活」という言葉をよく耳にする。調べると、好きなアイドルやキャラクターなど一定の対象を「推し」、それを熱烈に応援するさまざまな活動のことをさすという。

元大統領か虐殺者か

「え、なぜね。謝りもせんと逝きよって」。1989年、昭和天皇裕仁が死去した際、裴奉奇さんがこぼした言葉だ。沖縄で日本軍の性奴隷を強いられた裴さんは生前、「ウォンスルルカパダルラ」(敵を討ってくれ)と繰…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 19〉教員話術研究会を組織する(???????? ????)

1984年、私が「在日朝鮮学生中央芸術大会及び口演大会」と「中央雄弁大会」の審査員として大会に初めて参加した時のことだ。 審査していて学生たちの発音や抑揚に違和感を覚えた。特に抑揚が気になった。「お話…

絵の中の朝鮮少女

空を見上げ、感激する少女たちの何とも言えない表情が印象的だ。背景には建設中の住宅群が描かれている。平壌で開催された国家美術展覧会(10月7―31日)に展示された宝石画「また高くなった」だ ▼朝鮮メディ…

〈読書エッセー〉晴講雨読・没後70年に想う詩人趙基天/任正爀

解放直後の朝鮮を代表する詩人といえば、「愛国歌」を作詞した朴世永、「金日成将軍の歌」を作詞した李燦をまず挙げなければならないだろう。それに続く詩人として筆者が思い浮かべるのは長編叙事詩「白頭山」の作者…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 18〉国語教員学習会を組織する(국어교원학습회를 조직하다)

   40年ほど前のことである。当時、1983年からの教科書改編と3世・4世への世代交代が進む学生たちの実情に合わせて、国語教育の質の向上、特に話す能力向上のための口語教育の強化が強く求めら…

職場での差別と裁判

不動産会社「フジ住宅」(大阪府岸和田市)がヘイトスピーチを含む文書を職場で繰り返し配布したことで精神的苦痛を受けたとして、勤める在日同胞女性が同社と会長に計3300万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が…