
〈時事エッセー・沈黙の声 19〉武蔵野市「外国人住民投票」条例案否決/浅野健一
2022年01月14日 11:00
背景に極右政治家の排斥扇動 昨年12月21日、東京都武蔵野市議会の本会議で、18歳以上・市内在住3カ月以上であれば、日本国籍者と同じく外国籍の市民にも投票資格を認める住民投票条例案が反対多数で否決され…

復刊70周年
2022年01月12日 13:17
2022年は「寅年」だ。また、36年に1度やって来る「五黄の寅」といわれる年でもある。強運が宿る年とされる

安心できる「日常」を
2022年01月12日 09:00
コロナ禍ではあるが、今年は里帰りなど久々に遠出した人が多かったことだろう。正月を家族や友人と過ごす楽しいひと時は、SNSでも垣間見ることができた。 ウトロ地区の住民も、同じ気持ちで新年を迎えられたのだ…

〈FOCUS!〉ユニークな方法でエール
2022年01月11日 12:49
455人で盛況を博した福岡朝鮮歌舞団創立55周年記念公演「잔치―JANCHI」(昨年12月18日、北九州芸術劇場)の会場で。コロナ禍で大声は出せない中、観客たちはペンライトやうちわなどを振りエールを送…

試練の中、勝利を楽観
2022年01月07日 09:33
新年を迎え朝鮮メディアは、今後も幾多の試練と難関が立ちふさがるかもしれないと予言している。それでも人民は勝利を楽観していると強調している。根拠は「昨年の高貴な成果と経験」だ ▼昨年末に開催された朝鮮労…

虎視牛行
2022年01月04日 09:38
朝鮮半島をトラに見立てたのは、植民地支配前夜の1908年、日帝が朝鮮半島を食物連鎖の下位のウサギに形象化したことに抗い、朝鮮の詩人が描いた「槿域江山猛虎気像図」がその始まりとされる。2022年は寅年。…

〈魅惑の朝鮮観光〉平壌ー文化・芸術施設③平壌大劇場
2021年12月31日 09:00

〈読書エッセー〉晴講雨読・新旧二つの『現代朝鮮文学選集』/任正爀
2021年12月28日 15:59
読書家にとって作者の署名本は宝物である。筆者の手元にも著者から直接頂いた署名本が何冊かあるが、それらはその方々との交流を示す記念品でもある。また自分に宛てられたものでなくても、署名本は作者の思いを感じ…