公式アカウント

米国の「人身売買報告書」を糾弾/朝鮮人権研究協会代弁人

朝鮮中央通信によると、朝鮮人権研究協会の代弁人は21日、談話を発表し、19日に米国が発表した「人身売買報告書」で、朝鮮と中国、ロシアをはじめとする国々に言い掛かりをつけたことに対し、人権に対する冒涜だ…

ウリナラへ行きたい/司空晨

無性にウリナラへ行きたい。最近、祖国訪問時の出来事を良く思い出す。 ある年、ウリナラへの出張を終え日本へ戻ったが、2週間後にまた平壌へ行くことになり「万景峰92」号に乗り込んだ。 元山港に着き船上から…

ニーズに応えるメディア

朝鮮新報は読むだけでなく、耳で聴くこともできる。音声データに変換された主要記事をプログラムが読んでくれる。 タイトルは「聴くシンボ」。電子版朝鮮新報で提供している。

早くも「レームダック」か

発足2カ月で早くも尹錫悦政権の前途に赤信号が灯った

身近な戦争危機

城下町の西舞鶴と軍港都市・東舞鶴。二つの顔を合わせ持つ舞鶴市には、いまも当時の面影が残っている。 今年4月、取材でこの地に初めて足を踏み入れた時、衝撃だった。車で移動しながら、窓越しに見えるのは、右も…

〈FOCUS!〉校舎から

700人の同胞が一堂に会した大阪中高創立70周年記念文化祭。猛暑のなか運動場では売店や屋外公演が催され、同胞たちの笑い声が響き渡っていた。 その様子を校舎から眺める姿があった。自身も大阪出身で、同校に…

屈辱外交

南・日間で日帝の過去清算問題が後退する憂慮が深まっている ▼賠償判決を無視した戦犯企業の南朝鮮内にある資産の現金化手続きが迫る中、強制徴用問題をめぐって尹錫悦政権が官民協議会を発足させた。協議会では南…

ウリマルを考える②ウリマルと在日朝鮮人の民族問題/朴宰秀

前回、民族の表徴は、血筋と言語、地域と文化生活の共通性で、これらを民族の外的要因と呼ぶことにしました。この中で血統と言語は民族を特徴づける最も重要な表徴です。しかし、在日朝鮮人の現況を見ると、この民族…