公式アカウント

暮らしに国旗

大同江に浮かぶ遊覧船に掲げられた国旗を指差しながら、幼いわが子に母親が語りかける。「あれが国旗だよ」。街中では、国旗がデザインされた服を着た子どもたちや大人たちを毎日のように見かける。国旗が暮らしの中…

〈読書エッセー〉晴講雨読・朝鮮の文化・歴史をテーマとした大衆小説/任正爀

読書が趣味という人は多い。筆者もその一人であるが、もっともそれを基に本紙に「晴講雨読」を書いたりするのだから、半分は仕事のようなものである。ちなみに、今回で51回目となり、これまで取りあげた本は100…

ラストスパート

世界各国が、かつてない猛暑に見舞われている。欧州各地では6月末から7月初めにかけて軒並み40℃を超える気温を記録し、ロシアのシベリアでも40℃に迫る猛暑が観測された ▼平壌でも7月中旬に入って最高気温

リゾート地のつくり方

世界には有名な観光地がある。朝鮮東海の名勝・名沙十里を抱える元山葛麻地区が「世界に類のないウリ式の海岸観光都市」(労働新聞)として整備された。

〈学美の世界 75〉「日常」と「非日常」の視点/金順玉

一年の中で学美の審査期間(1週間)ほど私にとって「非日常」的な期間はない。朝から晩まで何百枚の作品と向き合い、語り合い、考え考えまた考える。目がショボショボになり、頭が爆発しそうになる。そんな非日常の…

東海への観光熱

全長4キロにわたり、真っ白なホワイトサンドとグラデーションをなす青い海が広がる東海の明沙十里は、朝鮮屈指の名勝地として知られる。同地に世界的な海岸リゾートを建設する構想が明らかになった2018年から7…

〈私のノート 太平洋から東海へ 4〉タートルアイランドに暮らして/乗松聡子

カナダの内陸部マニトバ州のウィニペグ市の埋め立て処分場では現在、3年も前に殺害された女性たちの遺体捜索が行われています。2022年の春、白人至上主義の男が、マルセデス・マイランさん(26歳)ら先住民族…

変わらない米国

金日成主席は、狼の野蛮な本性が変わらないように帝国主義の侵略的な本性は決して変わらないと述べた。いま世界で起きている紛争の本質も捉えている。