
〈読書エッセー〉晴講雨読・朝鮮現代史と叢書『不滅の歴史』(下)/任正爀
2025年03月26日 09:00
『不滅の歴史』解放後編で強く印象に残っているのは、2001年に出版された『閲兵広場』である。金日成将軍とともに凱旋した金正淑、金策、金一、崔賢同志をはじめとする抗日革命闘士たちが新生独立国家建設のため…

〈時事エッセー・沈黙の声 57〉トランプ復権を日本独立への好機に変える / 浅野健一
2025年03月20日 08:25
日米会談「成功」報道はフェイク 「日本が第二次世界大戦で敗戦した後、米軍はいつまで日本に駐留したのか」。12年前、パリ大学でゲスト講義した後の研究者たちとの懇談の時で、米軍のイラクやアフガンからの撤退…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!56〉フリーランスでセクハラなどの被害に遭ったら
2025年03月18日 09:00
近年、フリーランスで働く方が本当に増えました。フリーランスは、「時間や場所に縛られない自由な働き方」とのイメージが強いですが、その分、労働者であれば法律で当然に守られるという場面でも、同じような保護が…

〈学美の世界 72〉心の内のいろいろな形/河美香
2025年03月15日 08:00
一人の女の子と、同じ風貌の集団の「ロボット人間」。ロボット人間たちはよく見るとコピー印刷されたものである。コピーされた素材の風合いと、並びが心地よい反面、どこか不気味さも感じられる。そして、リモコンの…

〈ものがたりの中の女性たち87〉「母は千歳、僕は九百歳」―少年に化けた妖狐
2025年03月10日 08:00
あらすじ 徐敬德が開城で道教の講義中、にわかに夕立に降られたとき、身なりが良く、顔立ちが美しい15、6歳に見える少年が、雨を避けて走る姿を目にする。気になって少年を呼んで聞いてみると、家内に不幸があり…

肌で感じる変化
2025年03月07日 08:00
「5年間で平壌は変わった」、市民はそう口を揃える。現代的なニュータウン、最新科学技術が導入された経済、教育施設などの実体は、平壌の発展像を直観的に示してくれるが、変わったのは目に見えるものだけではない

〈70年の自負、100年への自信③〉朝鮮大学校認可獲得闘争
2025年03月03日 09:00
朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹介します。執筆は朝大の教員、関係者が担当し…

【寄稿】米黒人運動家が寄せる連帯/朝鮮人とアフリカ人、分かち合う抵抗の精神
2025年02月26日 08:00
1月下旬に米国平和代表団のメンバーとして都内の朝鮮学校などを訪れた黒人運動家ムサ・スプリンガーさん(30、文化人、ジャーナリスト)が本紙に寄稿文を寄せた。ムサさんは、在日朝鮮人運動と米国における黒人解…