公式アカウント

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!49〉国際結婚夫婦の姓の選択

同胞法律・生活センターに寄せられる相談のなかには、同胞と日本人との「国際結婚」による夫婦からの姓に関わる相談も少なくありません。日本においては、現行の民法で夫婦同姓が義務付けられていますが、これに対し…

混迷する中東情勢

イランの首都テヘランでパレスチナ・ハマスの指導者が殺害された。イスラエルは犯行について肯定も否定もしていないが、アルジャジーラによるとハマスはシオニストによって殺害されたと断定した

〈まるわかり! 法律で知る朝鮮12〉海外同胞権益擁護法に見る朝鮮の実像/李泰一

わが国家第一主義時代の海外公民 ■はじめに 本連載も今回をもって最終回となる。社会の発展とともに新しい法律が制定されていくので、今後とも朝鮮の法律については関心を寄せていきたいが、最終回となる本稿では…

〈学美の世界66〉清々しく素朴な気持ち/李英心

毎年、在日朝鮮学生美術展(学美)の中央美術審査の場では数多くの作品と出会うことができる。各学年毎に一挙に並べられた各地のウリハッキョの児童・生徒たちの作品は、生命力あふれた力強い作品、心温まる作品、考…

ニョメン・オーガナイジング④「訪ねること」とは/文・イラスト=張歩里

分会訪問スケッチ 夏の強い日差しが照り付ける土曜のお昼、分会役員と共に同胞訪問に出かけた。2時間かけてニョメン分会同胞宅の半分ほどを回る予定。数十年の経験値を誇る「訪問の鬼」・ニョメンオルシンの軽自動…

朝鮮国連軍の再活性化

NATO首脳会議を機にドイツの朝鮮国連軍加入が事実上、確定した。朝鮮戦争非参戦国の加入を認めた初の事例だ

〈読書エッセー〉晴講雨読・作家立原正秋と日本社会のタブー/任正爀

54歳の若さでこの世を去った立原正秋は、独自の美学を貫徹し苛烈に生きた作家として知られている。その代表作である小説『冬の旅』『春の鐘』は、その特質をよく表している。前者は血のつながりのない兄に暴力を振…

〈ものがたりの中の女性たち81〉「巫女にも本物と偽物がいます」ー巫女某

あらすじ 松(ソン)象(サン)仁(イン)は剛直で正直な男である。彼は巫俗人が迷信で人々を騙し、私腹を肥やしていると信じ、彼らを憎んでいる。先祖の霊や鬼神など見えるはずはないと、いつも巫女(ムニョ)や巫…