
「温室都市」
2024年07月12日 10:00
近年、朝鮮各地で大規模温室農場が新たに竣工されるたび、既存の温室よりも知能化、自動化レベルが格段にアップし、温室農業の目覚ましい発展を見せている。仲坪、連浦などの温室に先駆けて、金正恩時代に入って温室…

ニョメン・オーガナイジング③「呼び方」で考える思考の転換点/ 文・イラスト 張歩里
2024年07月04日 10:25
オモニの名は? 数年前、子どもたちが保育園ごっこをしていた時のことだ。 「保育士役:〇〇ちゃん!」「園児役:はい!」という保育園生活の中で欠かせない点呼のあれである。 突然、保育士役をしていた長女が私…

悪の枢軸、抵抗の枢軸
2024年07月03日 07:00
戦争国家・米国は覇権維持のため常に新たな敵を求める。昨年来、米共和党内部で中国、ロシア、イラン、朝鮮を「新・悪の枢軸」と称する言説が流布されている。「悪の枢軸」は9・11直後の02年1月、ブッシュが一…

新時代の支部とは
2024年06月26日 10:00
大衆運動の基盤拡大・強化はいつの時代も総聯と在日朝鮮人運動において重要なテーマだが、少子高齢化が進む日本社会に在りながら、特有の外的内的要因により同胞社会でも人口減少が進む今、変化に即して同胞たちの力…

変貌遂げる首都と地方
2024年06月14日 10:39
平壌国際空港から市中心部への「玄関口」と聞いて、読者たちは何を思い浮かべるだろうか。世界最大を誇る凱旋門の竣工は1982年と古く、市中心部への入り口に位置する黎明通りも竣工から早7年が経つ。フライトの…

在日同胞の在留資格
2024年06月10日 09:38
外国に移住した旧友が一時的に来日した。目的は在留資格の更新手続きだ。新型コロナに係る入国制限措置により日本に入国できず、特別永住者資格を失ってしまったかのじょは、定住者資格を有する。更新手続きに要する…

ニョメン・オーガナイジング②ミクロとマクロが連動した学び/文・イラスト 張歩里
2024年06月06日 14:55
最前列で学ぶオルシン コロナが明けて久しぶりに開かれた「支部同胞新年の集い」に参加した時のことだ。そう、新年の集いとは、専門家を招き朝鮮半島と在日同胞を取り巻く情勢を聞くという、あれである。 支部や分…

「総聯ニュース」を通じて
2024年05月24日 09:24
労働新聞に総聯や在日同胞のニュースを扱う固定欄がある。「総聯ニュース」は祖国訪問が中断されてから2年が経過した22年3月14日付に初めて登場して以後、ほぼ毎週掲載されている。労働新聞で長く総聯に関する…

学生最後の春に/河美珠
2024年05月24日 06:00
朝大に入学して4回目の春を迎えた。卒業年度になり早くも「学生最後」のイベントを数多く経験している。

経済安保と無縁の国
2024年05月15日 15:10
新型コロナによるサプライチェーンの寸断、ウクライナや中東における戦争長期化など世界情勢を背景に、経済安保という概念が、軍事的安全保障と共に重視されるようになった。米国が追随勢力らと画策する経済安保協力…