
平壌とモスクワ
2025年05月16日 09:19
平壌とモスクワはいつも共にある。ロシアの戦勝80周年を迎えた日、「聖なる戦い」が奏でられる中、赤の広場で盛大な閲兵式が行われた。金正恩総書記は駐朝ロシア大使館を祝賀訪問した。

世界最強軍への道
2025年05月09日 09:37
朝鮮人民軍はミサイル部隊だけでなく海洋戦力も強化している。先頃、進水した多目的駆逐艦は「崔賢」号と命名された。一昨年、進水した戦術核攻撃潜水艦は「金君玉英雄」艦だ。

平壌にも地方振興の風
2025年05月04日 14:26
こんにち朝鮮各地に吹く地方振興の新しい風は、ここ平壌でもはっきりと感じることができる ▼4月の名節に際して平壌で行われた人民経済の各部門の展示会には、「地方発展20×10政策」に

〈70年の自負、100年への自信⑤〉金鎮度さんが振り返る草創期の大学生活
2025年05月01日 09:00
「矜持と自負心を育んでくれた朝大は宝物」 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹…

「関税戦争」
2025年04月28日 12:59
トランプ政権の関税計画が世界を大混乱に陥れている。

強奪のための交渉
2025年04月25日 09:01
「トランプ関税」の発動は、米国主導の経済覇権秩序の崩壊を告げるシグナルなのだという。ならば、米国が定めた関税交渉に臨む各国の態度は、新たな経済秩序の行方を占うものだ。

われらは朝鮮人
2025年04月23日 19:17
「こんなにも強い/われらは朝鮮人/代々屈することを知らない」…新曲「われらは朝鮮人」の一節だ。和盛地区第3段階1万世帯竣工式で響き渡ったこの曲は、眼前に広がる壮麗なニュータウンと共に、強大なこの国の民…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!57〉4月、10月の育児介護休業法改正におけるポイント
2025年04月22日 07:00
少子高齢化と労働力不足が深刻化する日本において、仕事と育児・介護の両立支援制度は非常に社会的関心の高い分野だと言えます。育児・介護はいつでもだれでも当事者になりえるライフイベントです。頻繁に改正が行わ…

〈学美の世界 73〉民族教育における「人間教育」/成明美
2025年04月22日 07:00
英国の著名な心理学者でもあり詩人、文芸評論家であったハーバード・リードの著書「芸術による教育」に深い感銘を受けた日本の美術家である故佐藤恵一と心理学者の佐藤かよこ夫妻は、「美術を通した教育こそが全ての…

〈時事エッセー・沈黙の声 58〉日米地位協定の互恵性実現で主権回復を/ 浅野健一
2025年04月19日 08:00
「紛争解決請負人」伊勢崎氏 ウクライナ戦争から学ぶ 私が2017年から、反原発の市民組織「たんぽぽ舎」(東京千代田区)で主宰している「人権とメディア」連続講座で、伊勢崎賢治・東京外国語大学名誉教授(平…

〈読書エッセー〉晴講雨読・一世の思いを語る白宗元『語り継ぐ在日の歴史』/任正爀
2025年04月18日 15:00
以前、本欄で在日朝鮮知識人の生きざまを綴った本として、白宗元『戦争と植民地の時代を生きて』を紹介したことがある。残念ながら、著者は今年2月に他界されたが、今回は追悼の意を込めて2015年に三一書房から…

大衆文化の基盤
2025年04月18日 06:59
総聯の業績の一つは、民族性を堅持するための大衆的基盤を築いたことだ。朝鮮学校で学んだ同胞たち、金剛山歌劇団や地方歌舞団、文芸同などの専門機関や団体に所属または関わった同胞たちが活躍している。

話題のTV番組
2025年04月16日 10:20
朝鮮中央テレビで毎度、話題になる番組がある。舞台と客席が設置された収録スタジオで、アナウンサーと観客が共に作る「TVステージ」だ ▼火付け役となったのは、2021年12月に初放映された

〈西宮SEASIDE支部物語 8〉組織の「血管」、新報が届いてない⁉︎/趙利寛
2025年04月14日 06:00
「この1週間、朝鮮新報が一度も届いていない!」 1997年のある日。西宮長老の女性同盟顧問から支部事務所に

「トランプ関税」
2025年04月11日 10:38
「トランプ関税」が世界を混乱に陥れた。高い関税率はライバル国だけでなく、同盟国にも適用された。各国で株価が下落し、米国発恐慌の可能性も取りざたされた。

「反ハマス」デモの実態
2025年04月04日 10:39
ハマスとイスラエルの停戦合意が事実上、崩壊する中、ガザ地区で「異例」の「反ハマス」デモが開かれたと報じられた ▼西側メディアはガザ地区を「実効支配」するハマスへの市民の不満の反映だとし、ネタニヤフ首相…

〈私のノート 太平洋から東海へ 3〉パレスチナ人ジャーナリスト殺害/乗松聡子
2025年04月01日 10:22
明けない夜はない ガザでまたジャーナリストが殺されました。3月24日、カタールのTV 局「アル・ジャジーラ」のレポーター、ホッサム・シャバットさんが乗っている車をイスラエル軍が銃撃し、23歳の若さで命…

〈70年の自負、100年への自信④〉朝大・教育内容の多様化と学部の増設
2025年03月29日 09:00
最高学府、総合的な大学へ 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹介します。執筆は…