
記念切手
2025年11月21日 07:00
スマートフォン一つあれば、瞬時に世界とつながる現代において、手紙を書き、切手を貼り、投函する郵便文化は淘汰されつつある。封書を出したことがない若者も増えている。だが、切手は

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!64〉義務化が始まる住所変更登記
2025年11月19日 15:11

〈読書エッセー〉晴講雨読・恩師の著書『現代物理学の世界』と『理系の言葉』(上)/任正爀
2025年11月19日 09:14

朝鮮から学ぶロシア
2025年11月17日 11:01
労働新聞創刊80周年を機に祖国を訪問し、日本では知り得なかった事実に直接触れることができた。とりわけ、現在の朝ロ関係に対する視点は印象的だった。

平壌発のSNS
2025年11月07日 16:47
スマートフォンとSNSの普及は、オールドメディアの影響力を相対的に低下させ、情報通信を取り巻く環境に変化をもたらした。新たなツールをいかに活用するかは、報道各社に共通する

朝鮮新報と私・下
2025年11月07日 09:00
朝鮮新報創刊80周年に際し、「朝鮮新報と私」をテーマとする投稿が寄せられた。日本語版の投稿を3回に分けて紹介する。 新報を通じて朝鮮文化を勉強 私は朝鮮の文化がとても好きです。 気品と誇りが感じられる…

〈朝大専門家の深読み経済16〉「貯蓄から投資へ」とは?/卞栄成
2025年11月07日 07:34
2005年に発足した在日本朝鮮社会科学者協会(社協)朝鮮大学校支部・経済経営研究部会は、定期的に研究会を開いて今年20年になります。本欄では、研究会メンバーが報告した内容を中心に、日本経済や世界経済を…

朝鮮新報と私・中
2025年11月05日 09:00
朝鮮新報創刊80周年に際し、「朝鮮新報と私」をテーマとする投稿が寄せられた。日本語版の投稿を3回に分けて紹介する。 80年間の紙面を開きながら 大阪中高の移転をお祝いし、「ウリナム運動」で植樹を行いま…

〈私のノート 太平洋から東海へ 6〉「石破所感」と、東京での一日/乗松聡子
2025年11月03日 09:00
8月15日の「全国戦没者追悼式」で石破茂首相が語った「反省」とは何だったのでしょうか。10月10日発表の「戦後80年所感」で判明しました。既に退陣を表明し、自民党総裁も高市早苗氏に決まっていたので、「…

〈70年の自負、100年への自信⑪〉朝大教育の刷新に向けて
2025年10月29日 08:02
「新世紀教育革命」とともに 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹介します。執筆…

朝鮮新報と私・上
2025年10月28日 09:00
朝鮮新報創刊80周年に際し、「朝鮮新報と私」をテーマとする投稿が寄せられた。日本語版の投稿を3回に分けて紹介する。 全哲先生のような漫画を描きたい 私は、朝鮮大学校で在日同胞2世漫画家の全哲先生の漫画…

〈学美の世界 78〉創造はメディアを横断する/康貞淑
2025年10月24日 15:37
従来の平面や立体を主とするファインアートからデジタルコンテンツを駆使したメディアアートまで、表現の幅は拡張されつつも、媒体ごとの表現の深みが止まることはない。自身の強みを最大限に表現できるメディアへの…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!63〉年末調整の仕組みと2025年の変更点
2025年10月24日 12:04
今年も早いもので年末調整の季節がやってきました。今年は所得税法における改正(2025年12月1日施行、2025年分所得税から適用)が話題になっていますので、年末調整の仕組みを確認しながら、改正内容につ…

真の国際主義
2025年10月22日 15:15
朝鮮労働党創建80周年に際して平壌で行われたチュチェ思想国際討論会は、激動する国際情勢の中で、正義ある平和な世界を建設するうえでの指針としてのチュチェ思想の意義について、

東北の還暦祝い
2025年10月20日 07:54
生徒数の少ない学校行事には、工夫を重ねて企画された興味深い瞬間が数多くある。東北朝鮮初中級学校創立60周年記念行事も、まさにそうだった。

〈読書エッセー〉晴講雨読・盛善吉監督と『栄光の墨塗り始末記』/任正爀
2025年10月15日 12:43
毎年8月15日が近づくと日本のマスコミは「終戦特集」を組むが、今年は戦後80年でもあり例年以上に多かった。しかし、加害者としての反省を促すものはほとんどなく、戦争の悲惨な体験と被害を強調するものばかり…

保健部門における革命
2025年10月15日 10:06
朝鮮で「保健革命」が本格化した。先頃、竣工した平壌総合病院は最初の成果だ。

初の党庁舎
2025年10月10日 09:42
平壌市中心部には「解放山」と称される小高い丘がある。もともとは、「福を呼ぶ機運が漂う場所」という意味で「瑞機山」と呼ばれた。祖国解放後、平壌に凱旋した金日成主席は、瑞機山のふもとにある家を宿として

戦争省の復活
2025年10月03日 13:04
独立戦争を経て誕生した米国で、1789年に連邦政府の行政機関として設立された戦争省は、第2次世界大戦終結後に国防総省へ改称された。ところが現大統領はそれを再び戦争省と呼ぶ命令に署名した。

〈70年の自負、100年への自信⑩〉70年目を迎える朝鮮大学校のビジョン
2025年09月21日 07:30
自主・創造的な実践型の人材を 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹介します。執…