
違いを認め、尊重し合う連帯を/「日朝友好広島県民の会」2024年度総会
2025年01月09日 09:30
「日朝友好広島県民の会」2024年度総会が昨年12月18日、広島市留学生会館(広島市南区荒神町)で開催され62人が参加した。 冒頭の挨拶で高橋克浩共同代表(広島県平和運動センター議長)は、取り巻く環境…

三重同胞奮闘記⑫長く続け、同胞社会の根底を支える/金琴純
2025年01月06日 13:47
「アンニョンハセヨ!」 私の顔を見るなり、コッポン(四日市初中での土曜オリニ教室)に来ている子が大きな声であいさつしてくれる。今日はナルゲ会(四日市)とパンウル会(鈴鹿)合同のクリスマス会(2024年…

【記者座談会】同胞、組織の底力を実感/2024年愛族愛国運動の現場を取材して
2024年12月29日 07:09
能登半島地震、朝鮮の男女サッカーチームの来日、祖国訪問の再開、総聯分会代表者大会の開催など今年はさまざまな出来事があった。その現場には常に本紙記者たちがいた。激動の1年を記者たちが振り返る。 能登半島…

【投稿】心強い支持者/安重根
2024年12月13日 14:49
今年も美味しいみかんの季節がやって来た。この時期を迎えるたびに、石川氏ご夫妻のことを思い出す。 恒例になった「みかん狩り」。今年も11月5日、群馬初中の児童・生徒を招待してくださった。その前日、「久し…

総聯京都・修学院分会 4回目のFW実施
2024年12月10日 13:31
朝・日交流生む学びの一日 1日、総聯京都・左京支部修学院分会で、4回目となるフィールドワークを行った。今回は「大津の中の朝鮮」と題し、渡来人歴史館、穴太遺跡(オンドル跡)、三井寺の新羅善神堂そして比叡…

第3回法律・生活セミナーを共催/台東同胞生活相談センターと同胞法律・生活センター
2024年12月08日 09:00
東京・台東同胞生活相談センターと同胞法律・生活センターの共催による第3回法律・生活セミナーが11月28日、台東朝鮮会館で開催され、地域の同胞、関係者など約30人が参加した。 両団体によるこのコラボ企画…

労務トラブルを防ぐには?/河景浩弁護士が語る心得と対処法
2024年12月08日 09:00
東京・台東での法律・生活セミナーで プログラマーに「今日からお茶くみだけが仕事」と命じることはパワハラかーー。講師は明快に答える。「今の時代、お茶くみを命じること自体アウト。プログラマーにお茶くみだけ…

三重同胞奮闘記⑪今日よりもちょっといい明日を/金琴純
2024年12月07日 08:26
三重県青商会第14回総会(11月30日)に約60人が出席し、金哲奎・第12、13期会長の卒業を見届けた。 全国を飛び回り増やしてきた同志(金会長のファンとも言える)とともに自分の進む道を確固たるものと…

〈人・サラム・HUMAN〉留学同東京国際部長/金泰瑛さん(23)
2024年12月04日 12:00
“同世代の関心高めたい” 滋賀初級、京都中高を卒業後、1年間の受験期間を経て、2021年に千葉大学へ入学した。コロナ禍で送った受験期間は家にこもり勉強に励む毎日で「家族を除けばほぼ同胞コミュニティーと…

分会対抗で勝負競い楽しむ/総聯愛知・中川支部でボウリング大会
2024年12月03日 08:30
総聯愛知・中川支部が主催する第15回中川地域送年同胞分会対抗ボウリング大会が12月1日、名古屋市中川区内のボウリング場で行われた。 同支部では、分会を活性化し、家族同士の交流を深めることを目標に今回の…