公式アカウント

川崎同胞と共にリスタート/新校舎建設までの道のり

20日に竣工式を迎えた川崎初級の新校舎には、川崎同胞たちが「未来」に寄せる愛が詰まっている。川崎地域では解放後に7カ所に開設した国語講習所を、翌年の11月に川崎朝連初等学院に統合し、1955年4月1日…

「輝かしい未来はここから」/川崎初級の新校舎が竣工【動画】

許宗萬議長が参加   川崎初級の新校舎竣工式が20日に行われた。ここに総聯中央の許宗萬議長、宋根学副議長兼教育局長、姜秋蓮副議長兼女性同盟中央委員長、教職同中央の尹太吉委員長、総聯神奈川本部…

愛知新校舎竣工祝賀会/学校を思う人々の声

可能性が詰まった学び舎/現状を直視し発展遂げる 祖国解放後、日本各地ではじまった民族教育。植民地支配下で奪われたことば・文化・歴史を学ぶ過程は、在日朝鮮人1世、2世たちにとって民族的アイデンティティを…

未来を創るために力を/愛知で新校舎竣工祝賀会

愛知中高と名古屋初級の新校舎竣工および東春初級の全面補修事業完工を記念する祝賀会(主催=同実行委員会)が13日、愛知中高と名古屋初級の敷地で行われた。 祝賀会には、総聯中央の許宗萬議長、宋根学副議長兼…

群馬初中で公開授業/学校創立65周年に向けて

群馬初中で5日、日本の市民や地域住民らを対象とする公開授業が行われた。 総聯群馬県本部の李和雨委員長をはじめ活動家、学校関係者、保護者ら約50人と前橋市の小川晶市長や県議会議員、市議会議員、市民団体「…

【特集】ウリハッキョの今・60年の軌跡「静岡朝鮮初中級学校」

関連記事 ・〈特集・ウリハッキョの今〉静岡初中級学校/県内唯一の民族教育、死守の一心で‎ ・〈特集・ウリハッキョの今〉静岡初中/インタビュー・李勝美さん ・〈特集・ウリハッキョの今〉静岡初中/インタビ…

〈特集・ウリハッキョの今〉静岡初中/県内唯一の民族教育、死守の一心で

静岡市の駿河区中島に建つ静岡初中。JR「静岡」駅から車で10~15分程の距離で、校舎の屋上からは海や川、山々の自然を眺めることができる。同校からは、これまでに700人以上の卒業生が輩出された。静岡同胞…

〈特集・ウリハッキョの今〉静岡初中/インタビュー・李勝美さん

英雄たちの子ども、大切に 60歳以上の同胞たちの集まり「ソナム会」(소나무회)で会長を務めて7年目。 同会は約20年前に1世同胞たちが発足した。総聯静岡県・中部支部を拠点に、旅行や食事会を企画するなど…