公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉群馬初中/インタビュー・千尚二さん

これからも残したい宝 群馬初中、茨城初中高を卒業。その後「世界を見て勉強してこい」という父の言葉をきっかけに米国に渡った。 5年の留学生活を終え、日本に戻り東海商事株式会社に勤める。23歳で地元・群馬…

【速報】〈学生中央体育大会2020・中級部サッカー〉神戸が3年ぶりの優勝

2020学年度在日朝鮮学生中央体育大会の中級部サッカー競技が18〜20日に静岡県の時之栖スポーツセンター・裾野グラウンドで行われた。 大会には18チームが出場。トーナメント戦を行い、各試合で熱戦が繰り…

【速報】〈学生中央体育大会2020・バスケ〉愛知女子が中高アベック優勝/高級部男子は東京が6連覇

中級部は東京第4・第5合同が初優勝 2020学年度在日朝鮮学生中央体育大会のバスケットボール競技が18〜19日に愛知県のパークアリーナ小牧と春日井市総合体育館で行われた。 大会には高級部男女部門にそれ…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 4〉政策にも反する各種学校除外

幼保無償化からの各種学校認可の外国人幼稚園除外をうけ、朝鮮幼稚園では政府や関連府省(内閣府・文部科学省・厚生労働省)に対し幼保無償化の適用を求める要請を行ってきた。こうしたなかで関連府省の担当者らは、…

〈愛知無償化裁判〉苦しみを乗り越え、これからも共に/司法闘争が築いた闘いの輪

7年8カ月に及んだ愛知無償化裁判(2013年1月24日提訴)が、9月2日の最高裁の上告棄却をもって終結を迎えた。同裁判の原告は、愛知中高の現役朝高生(提訴当時)と卒業生の10人だった。今、裁判の当事者…

〈学生支援緊急給付金問題〉大規模抗議声明そして集会へ/現職の学長ら709人の大学人が賛同

朝大排除に反対 今年5月、日本政府は新型コロナ感染症の拡大により、経済的な困難を抱えている学生を対象にした支援策として「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学生支援緊急給付金」)制度を…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 3〉「すべての子ども」うたった基本理念はどこへやら

消費税率が引き上げられた2019年10月1日、幼児教育と保育を無償化するための措置法である改正「子ども・子育て支援法」が施行され、幼保無償化制度は、前年12月に打ち出された関係閣僚合意における方針のな…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 2〉排除ありき、名指しで除外

2018年5月末日、「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会」は日本政府に対し、無認可保育所やベビーシッターなどの認可外保育施設(以下、「認可外」)も、「保育の必要性」…