公式アカウント

中大阪初級に207万円寄贈/総聯大阪・東成支部、各団体の広範な活動で

総聯大阪・東成支部が中大阪初級に支援金207万円を寄贈した。伝達式が11月25日、総聯東成支部会館で行われた。 伝達式には総聯東成支部の任宗孝委員長をはじめとする、支部管下の朝青、女性同盟、青商会、中…

〈学生支援緊急給付金問題〉学生の未来、摘み取らないで/同志社大教授の基調報告

11月30日、「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学生支援緊急給付金」)の対象から朝鮮大学校が除外されていることと関連し行われた立憲民主党の当事者ヒアリング。当日は、朝大生だけでなく…

〈実践の先に/幼保無償化を考える〉幼保無償化関連年表

(太字は政府・自治体の動き、その他は同胞・日本市民らによる動き) 2019年5月10日:幼保無償化の根拠法「改正子ども・子育て支援法」が成立 ※朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼稚園は、2018…

〈実践の先に/幼保無償化を考える 4〉当事者として考え声をあげる/同胞青年たちの取り組み

昨年、安倍政権が目玉政策として打ち出した幼児教育と保育の無償化制度は、認可幼稚園や認定こども園、保育園などの利用料が実質無料になる制度として当初大きな反響をよんだ。しかし、制度が全面実施される過程で明…

〈実践の先に/幼保無償化を考える 3〉当事者として考え声をあげる/保護者たちの取り組み

昨年、安倍政権が目玉政策として打ち出した幼児教育と保育の無償化制度は、認可幼稚園や認定こども園、保育園などの利用料が実質無料になる制度として当初大きな反響をよんだ。しかし、制度が全面実施される過程で明…

〈実践の先に/幼保無償化を考える〉署名総数53万3371筆に/対策委、「新たな支援策」関連署名賛同を呼びかけ

署名運動、来年3月まで 朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼稚園に対する幼保無償化適用を求め、昨年12月1日から開始した「100万人署名運動」。コロナ禍という未曾有の危機においても、平等な学びの権…

〈学生支援緊急給付金問題〉歴史的実態、実績に即して交付を/朝大排除に大学教職員らが声明提出

在校生や学校関係者、識者らも異を唱え 今年5月、新型コロナ関連支援策として感染症拡大の影響で経済的な困難を抱えている学生向けに日本政府が創設した「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 7〉差別なき幼保無償化の適用を!

昨年12月1日、朝鮮幼稚園の関係者らは、日本の市民団体の方々とともに、各種学校の外国人幼稚園も幼保無償化の対象とするよう求める署名活動をスタートさせた。各界各層の140人にのぼる日本人有識者らが賛同を…