
〈実践の先に/幼保無償化を考える〉幼保無償化関連年表
2020年12月03日 09:12
(太字は政府・自治体の動き、その他は同胞・日本市民らによる動き) 2019年5月10日:幼保無償化の根拠法「改正子ども・子育て支援法」が成立 ※朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼稚園は、2018…

〈実践の先に/幼保無償化を考える 4〉当事者として考え声をあげる/同胞青年たちの取り組み
2020年12月03日 08:51

〈実践の先に/幼保無償化を考える 3〉当事者として考え声をあげる/保護者たちの取り組み
2020年12月02日 14:43

〈実践の先に/幼保無償化を考える〉署名総数53万3371筆に/対策委、「新たな支援策」関連署名賛同を呼びかけ
2020年12月02日 14:38
署名運動、来年3月まで 朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼稚園に対する幼保無償化適用を求め、昨年12月1日から開始した「100万人署名運動」。コロナ禍という未曾有の危機においても、平等な学びの権…

〈学生支援緊急給付金問題〉歴史的実態、実績に即して交付を/朝大排除に大学教職員らが声明提出
2020年12月01日 10:47
在校生や学校関係者、識者らも異を唱え 今年5月、新型コロナ関連支援策として感染症拡大の影響で経済的な困難を抱えている学生向けに日本政府が創設した「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 7〉差別なき幼保無償化の適用を!
2020年11月30日 07:00
昨年12月1日、朝鮮幼稚園の関係者らは、日本の市民団体の方々とともに、各種学校の外国人幼稚園も幼保無償化の対象とするよう求める署名活動をスタートさせた。各界各層の140人にのぼる日本人有識者らが賛同を…

“継続する植民地主義のシンボル”/朝鮮学園支援全国ネットが総会
2020年11月28日 17:33
署名賛同の呼びかけを提起 「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」(以下、「全国ネット」)の2020年総会が22日に行われた。今年の総会は、新型コロナ感染症防止策として、東京都千代田区の連合会館をはじめ…

〈取材ノート〉今年度の卒業生たち
2020年11月28日 07:30
今年秋にあった各地朝鮮学校児童・生徒らの芸術発表の場は、従来のコンクールとは異なり発表会の形式で催された。 「昨年のリベンジを果たしたかった」「優秀作品の舞台に立ちたかった」など、もちろん出演する子ど…

〈ここが変だよ! 幼保無償化 6〉どんなに傷つけられても守るもの
2020年11月28日 07:00
幼保無償化の対象となる施設は、文部科学省や厚生労働省の統計によると認可・無認可合わせて全国で5万5千施設ほどあるとされているが、それに対して80余りの施設、たった0.16%にしか満たない各種学校の外国…

連携する官民ヘイト、“社会に分断強いている”/「無償化連絡会」が主催し集会
2020年11月27日 12:05
約100人が参加 「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、「無償化連絡会」)が主催し21日、「朝鮮学校差別反対集会―官民ヘイトの中で私たちはどう闘うのか」が東京都文京区の文京区民センターで開…