公式アカウント

〈第24回日朝教育シンポ〉民族教育の背景と意義を共有/記念講演とパネル討論

第24回日朝教育シンポジウム(3日、北海道初中高)の全体会では記念講演とパネル討論「北海道民族教育の未来を展望する」が行われた。 市民の力を集めて 記念講演でははじめに、今年で結成20周年を迎えた北海…

400人で新たな出発祝い/静岡初中創立60周年記念行事

静岡初中創立60周年記念行事(主催=実行委員会)が10月27日、同校で行われた。記念行事には、総聯中央の宋根学副議長兼教育局長、同校の李英寿校長をはじめとした愛知朝高学区内の学校長、同校在校生や教員、…

〈第56回学生中央芸術コンクール〉京都中高・声楽部 混声重唱

仲間と歌を磨く楽しさ実感 第56回在日朝鮮学生中央芸術コンクール(東京、10月24~26日)には、延べ870人の朝鮮学校生徒らが出場し、民族芸術を愛し、楽しむ姿を、年1回の輝かしい舞台上で見せた。一人…

〈第56回学生中央芸術コンクール〉茨城初中高・舞踊部/李咲希さん(高2)

父との約束 大好きな舞踊を続け 第56回在日朝鮮学生中央芸術コンクール(東京、10月24~26日)には、延べ870人の朝鮮学校生徒らが出場し、民族芸術を愛し、楽しむ姿を、年1回の輝かしい舞台上で見せた…

〈第56回学生中央芸術コンクール〉北海道初中高・中級部吹奏楽部

二人の友情 二つのサックスで 第56回在日朝鮮学生中央芸術コンクール(東京、10月24~26日)には、延べ870人の朝鮮学校生徒らが出場し、民族芸術を愛し、楽しむ姿を、年1回の輝かしい舞台上で見せた。…

第56回在日朝鮮学生中央芸術コンクール/870人が民族芸術への愛を表現

第56回在日朝鮮学生中央芸術コンクールが10月24~26日の3日間にかけて、東京朝鮮文化会館と都内の施設で開催された。コンクールには870人の各地朝鮮学校中・高級部の生徒らが出場し、保護者や家族、同胞…

『コッソンイ』日本語版ができました / 佐野通夫(東京純心大学・教授)

この記事を目にされる朝鮮新報の読者にとって、「コッソンイ」はとても親しいものだと思います。在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクールは、1978年に始まり、今年47回目を迎えます。毎年、冊子として刊行さ…

参加者の声/川崎初級新校舎竣工式

「自分を育ててくれて今も続く縁を結ばせてくれた同胞社会を守るためには、ウリハッキョを守らければならない」という思いで募金運動に加わった黄玉順さん(74)は「学生時代は木造の校舎だった。竣工した新校舎の…