
〈子どもたちにナルゲを1〉「ナルゲ」作り上げた初期の講師たち
2021年05月15日 09:00
アイデンティティ伝えたい 2008年に始まったインターネットウリマル教室「ナルゲ」では、開始当初から現在まで朝鮮大学校の学生たちが講師を務めている。講師たちは大学生活と両立しながら、週に一度、パソコン…

〈読書エッセー〉晴講雨読・古典としての「在日朝鮮人教育論」/任正爀
2021年05月12日 08:00
過日、朝鮮大学校民族教育研究室が主催する書評会『朝鮮学校の教育史―脱植民地化への闘争と創造』に参加した。専門外ではあるが、著者である呉永鎬鳥取大准教授は理工学部卒業生であることと、筆者が古典と考える小…

〈未来を見据えて―100万人署名運動の教訓 5〉朝青北海道朝高委員会
2021年05月10日 13:37
当事者として、これからも 2010年に高校無償化制度から朝鮮高校が除外されて以降、朝青北海道朝高委員会は民族教育権を擁護するための運動に、積極的に取り組んでいる。2019年度からは当時高3だった生徒た…

〈民族教育と朝鮮舞踊 4〉国立平壌マンスデ芸術団の日本公演
2021年05月08日 07:00
朝鮮舞踊と私(2) 1973年、大学3年生の夏に、国立平壌マンスデ芸術団が来日した。マンスデ芸術団は69年に金正日総書記の指示で結成され、すでにヨーロッパをはじめ世界各国での公演で絶賛を浴び、チュチェ…

初の常勤養護教諭を迎え入れ/京都初級
2021年05月07日 09:00
今年4月、各地の朝鮮学校で新学期がスタートするなか、京都市伏見区の京都初級では、2021年度の教職員に同校で初となる常勤の養護教諭を迎え入れた。 着任したのは曺元実さん(27)。曺さんは、地域の病院で…

京都初級、保健室の正規運営開始/養護教諭の常勤採用に伴い
2021年05月07日 09:00
民族教育の一端担う学校保健 今年4月から、常勤講師として養護教諭の資格を持つ同胞を迎え入れた京都初級。同校の文峯秀校長は、その意義について次のように語った。 「教科担当の教諭がいるのと同じように、学校…

祖父と一緒に猛勉強/漢検2級に合格、千葉初中の金祥然さん
2021年05月06日 09:53
千葉初中・中級部1年生の金祥然さんが、2月14日に行われた日本漢字能力検定試験2級に合格した。受験時は初級部6年生だった。

〈友好への種を撒こう 10〉作家/野村路子さん
2021年05月06日 09:00
皮膚感覚での「排除」なくすこと 第2次世界大戦中、ユダヤ人強制収容所(※1)の一つであるテレジン収容所で子どもたちが描いた絵の展覧会を開き、その事実を語り継ぐため30年にわたって生存者を取材してきたノ…

