公式アカウント

〈学生支援緊急給付金問題〉隠蔽する姿勢あらわに/国連が朝大排除に警告

学生支援緊急給付金問題に関する国連人権理事会からの共同書簡に対し、日本政府は「差別には全くあたらない」と回答した。しかしその内容からは、問題の根本を隠蔽したうえで、論点をすり替える日本政府の軽薄な姿勢…

〈学生支援緊急給付金問題〉日本政府に対し、国連人権理事会が共同書簡

給付金からの排除“差別に相当” 昨年5月、コロナ禍で経済的に困窮する学生への支援策として日本政府が創設した「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下「給付金」)。これと関連し、国連人権理事会の…

10年目を迎えた保健授業/医協東日本、神奈川県下初級学校を対象に

医協東日本による神奈川県下初級学校児童を対象にした保健授業が19日、横浜初級で行われた。2011年にスタートした保健授業は今年で10年目。歯科医師、柔道整復師・はり師・きゅう師、栄養士、薬剤師、産婦人…

〈広島無償化裁判〉最高裁へ2万9,029筆の署名提出 /原告、学校関係者ら

”判決、世界が注視している” 朝鮮学校を高校無償化制度の指定対象から外したのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校を運営する広島朝鮮学園と同校卒業生ら109人が国を相手取り起こした国賠訴訟(広島無償化裁…

東京中高文化祭「アンニョンハセヨ2021」/初のリモート開催

第20回東京中高文化祭「アンニョンハセヨ2021」が13日に行われた。 同校では毎年、幅広い同胞や日本市民らを学校に招き文化祭を行ってきたが、昨年は新型コロナの影響により中止となっていた。2年ぶりとな…

〈人・サラム・HUMAN〉埼玉初中オモニ会副会長/高成華さん(44)

スペシャルな存在と伝えたい 12日に行われたオモニ会主催の連続学習会では、講義に先立ち紹介された動画「さいオモチャンネル」が好評を博した。制作したのは、今年度から埼玉初中オモニ会の副会長を務める高成華…

60周年記念し連続学習会/埼玉初中オモニ会が主催

「さいたまオモニ大学」が開講/“志を持ち技の追及を” 埼玉初中オモニ会が主催する学校創立60周年記念イベント「さいたまオモニ大学」が12日、同校で開講した。連続学習会の第2回目となったこの日は、中3生…

〈取材ノート〉共通する「真心」

13年12月、福岡小倉地裁への提訴で始まった九州無償化裁判。その第1回目の期日で、原告側から最初に意見陳述したのが当時弁護団長を務めていた故・服部弘昭弁護士だった。 弁護士歴でいえば40年ぐらいになる…